横浜駅みなみ通路(みなみ東口)から高島町方面へ突っ切れるよと以前書きました。「アソビル」がオープンしてから1週間が経ちましたが、実際にはどれくらい近道になっているのか?と疑問に。
なら実際に歩いて測ってみようと思い立ち、やってみました。こんな暇人いないと思うので貴重な&不要なデータかもしれません。ある意味、必見ですよ。
アソビル1F「横浜駅東口ポストストリート」
通り抜けできるのはアソビル1Fにあるグルメストリート「横浜駅東口POST STREET(ポストストリート)」です。
横浜駅みなみ東口方面入口
通り抜け可能時間は、7:00〜23:00。
アソビル営業時間中は、右横にある黄色いドアからも入れます。
高島町・帷子川(かたびらがわ)方面入口
もう一方の入口はこちら。ここを出入口にして通り抜けます。
横浜駅東口ポストストリート通り抜け計測を実践
ルールは簡単。スタート&ゴール地点を設定し、アソビル内を通り抜けた場合と中央郵便局を迂回した場合を計測。速度は、36歳男性がフツーに歩く程度。
では今まで使っていた、「通り抜けしない」場合からいってみよう。
通り抜けしないルート
よーい、スタート!
(↑この横穴には入らず)みなみ東口通路を通り、
郵便局前を通過し、角を右折。
あとは、ひたすら直進。
途中、吉野家やファミリーマートを横目に歩いて行くと…
ゴール!
結果は…
2分57秒11!
意外に時間かかった印象。
では次に、みなみ東口通路→アソビル1F→万里橋ルートの「通り抜けする」場合を計測。
通り抜けするルート
こういうルートを辿ります。
それでは、
よーい、スタート!
アソビルの敷地内に入り、ポストストリートへ。
ひたすら直進し、
ドーナツやハンバーガーを横目に、建物外へ。
敷地を出て左折すると、
ゴール!
結果は…
1分50秒13!
横浜駅東口ポストストリート通り抜けの結果
というわけで、
通り抜けしない場合:2分57秒11
通り抜けする場合:1分50秒13
各ルートそれぞれ2回ずつ計測しました(*_*;
世間では昨夜イチローが引退したばかりなのに、俺は何を計測しているのだろうか…こんなブログ誰が見るんだろうか…と自問自答をしながらの計測だったのは否めない。。。
なにはともあれ、2回ずつ計測し、多少の誤差はあったもののこんな感じの所要時間でした。
横浜駅東口ポストストリート通り抜けのまとめ
思った以上に突っ切る方が早かった。
にもかかわらず、通り抜けしない人の方が多いのは、ただ存在を知らないから?
途中のファミマに寄りたいから?
僕がいつも通っているのは朝の9時前とかなので、その時間だと通り抜け人口が少ないのかな?
いずれにせよ僕にとってはとても便利なので重宝させていただいております。
何はともあれ、ブログを始めてから、「俺は暇か…!?」と一番痛烈に感じた日でした。
アソビルの求人情報
アソビルの施設全体で募集をしている求人サイトのリンクです。 新規募集があればクリックした先に一覧表示されます。
最寄駅:●各線 横浜駅みなみ東口通路から直通/●各線 横浜駅東口から徒歩2分
駐車場:なし
URL:https://asobuild.com/
見てまっせ!