ハムリーズカフェは2020年3月29日(日)をもって閉店しました。
==
小さい子供を連れて遊びに行く場所を悩んだり、遊びに行ってもすぐ飽きられたりしてどうしよう…とかないですか?
ハムリーズなら、広いし、いろんな種類のおもちゃがあるし、有料プレイルームもあるし、子供がずっと熱中しているので、時間をつぶせるいいおもちゃ屋さんですよ。
ワールドポーターズ行けば、1日0円で時間をつぶせる。
ハムリーズカフェ
今回は、ハムリーズ 横浜ワールドポーターズ店2F、有料プレイルームの隣にある「ハムリーズカフェ」に初めて行ってきました。
関連:ハムリーズ横浜のプレイルームは「滝のすべり台」がイチオシだぞっ!
かわいらしい食べ物がずらり。
営業時間や席数はこんな感じ。
店内もかわいらしい。
仕切りの向こうは有料プレイルーム。
ご飯の前後どちらかにどうぞ。
絵本なども。
Pop-Up-Table(ポップアップテーブル)
こんな部屋が。
中でも食べれます。
テーブルには映像が。
コースターを置いたりすると、映像が動きます。
ハムリーズ横浜ワールドポーターズ店の、ポップアップテーブル。 pic.twitter.com/voDMdchwbj
— 1201.yokohama (@1201yokohama) 2019年2月16日
食事が楽しくなるよ。
むしろ、楽しくて食事しなくなるかも。
ハムチーズサンドにパンケーキを注文。子供はテンションが上がっているから、どれもこれもおいしくパクついていました。レタスすらも「おいしいねーおいしいねー♪」と。
ハムリーズカフェのまとめ
食べ物のボリュームや味、コスパを考えるなら1Fのフードコート(ガーデンマルシェ or Hawaiian Town)や5Fのレストラン街をおススメします。
ここはあくまでも雰囲気も込みの値段だからね。
オレンジジュースがものすごく薄かったのは残念だったけれど。
ちなみに僕のワールドポーターズの楽しみ方は、
ハムリーズでブラブラ遊び、
フードコートでご飯を食べ、
駄菓子屋さんでお菓子を買って、
帰りながら食べるという流れが最強。
ワールドポーターズ内に駄菓子屋さんは2軒あります。

ワールドポーターズ3F「ハイカラ横丁」

ワールドポーターズ3F「ハイカラ横丁」
↑3Fにある「ハイカラ横丁」。ここはレトロ雰囲気満点。
もう1つは、2Fにある「王様のお菓子ランド」。ここは種類豊富。
いろんな楽しみ方で子供と満喫してください♪
コメント