外出中に、スマホの充電が切れそうになってあたふたしたことないですか?
僕は日頃モバイルバッテリーを持ち歩いていますが、たまにモバイルバッテリーが入っていないバッグで出かけて余裕かましてたら充電が3%くらいまで落ちてあたふたしたことが数回あります。
そんなときに便利なのが、モバイルバッテリーのシェアリングサービス。
カーシェアリングや傘シェアリングなどいろいろ世に出てきていますが、要は好きなスタンド(設置場所)で借りて、好きなスタンドに返却できるモバイルバッテリーのレンタルサービスですね。

みなとみらい線の駅にモバイルバッテリーレンタルの「充レン(充電レンタル)」が設置されたので早速使ってみました。
好きなスタンドで手軽に借りられて、どのスタンドにも返せる1台330円(税込)のモバイルバッテリーレンタルサービスです。
ケーブルはmicroUSB・Lightning・USB Type-Cの3本ついているので、スマホ以外にもタブレットや一部パソコンも充電できます。
首都圏の駅や商業施設などに設置されていて、現在レンタルスタンド(設置場所)は拡大中です。運営元は、東京電力エナジーパートナー株式会社。
結論から言うと、万が一のときだけ借りれる手軽さ&お得さ&便利さは非常に貴重!
本当に充電がヤバいときは、今回の50倍くらいありがたみが増すと思う。
使い方はとてもかんたんなのでご紹介します!
充レンの利用方法を紹介
2019年に京急との共同で実証実験を行い、それから音沙汰なしだったものの、みなとみらい線の駅にも設置開始というニュースを聞いたので早速トライしてみました。
まず実際に借りる前にやっておくべきことが1つ。
それはLINEで「充レン」と友だちになることです。

なぜかと言うと、レンタルするのにLINEを使用するのと、リチャージ特典があるから。

LINE以外のQRコードリーダーを使ってレンタルすることもできるようですが、特にメリットもなさそうだったのでやりませんでした。
充レンの使い方(貸出・返却)
では、いざレンタル。
今回は元町・中華街駅で借りて、翌日、桜木町駅に返却しました。
非常に簡単です。
■借り方
LINEを開いて充レンスタンドのQRコードを読み取る→案内に従って支払い情報を入力→スタート
■返し方
充レンスタンドに差し込むだけ

これがレンタルスタンド。
設置場所によっては、「馬車道駅○○○(上)」とか「馬車道駅〇〇(下)」とかありますが、これは同じ場所の上段・下段という意味です。
↑この元町・中華街駅の場合は上段しかありません。需要が見込めるところ?では、下段にもう1セット充電スロットがあります。

ちなみに借りるときは、スタンドに設置されているQRコードを読み取ります。
↑このQRコードがそうですね。
では、手続きをしましょう。

(すでにLINEで連携済みなので)LINEを開いて、「充レンを借りる」ボタンをタップしQRコードを読み取ります。
あとは案内に従って、支払い方法を選択し、内容を確認し決定するだけ。
すると、

ポンっとモバイルバッテリーが出てきます。

裏側はこんな感じ。
3本の充電ケーブルがそれぞれ色違いになっていて分かりやすい。

充電ケーブルを取り出すとこんな感じ。
サイドのところにmicroUSBの差込口があり、これを使えばモバイルバッテリー自体を充電することも可能(ケーブルは付属していません)。
とりあえずiPhoneを充電35%の状態から充電してみました。
だいたい20分の充電で80%弱までいったので急速充電ですね。

ちなみに3本あるからと言って、3本すべて使うこともできる?のかもしれませんが、3本同時にさすと2つが消えてどれか1つだけが充電される状態に。
2本同時なら問題なく充電できました。
翌日…

JR桜木町駅の観光案内所にある充レンスタンドに返却。
こうやって差し込むだけで返却完了です。

返却すると、LINEに返却完了通知が来るので安心。
LINEでレンタルしていたら、この後24時まで再度レンタル(無料)が可能です。
充レン概要(利用料金・支払い方法・設置場所)
利用料金
利用料金はいたってシンプル。
借りた瞬間から翌日24時までが330円(税込)。
1日延長ごとに330円が課金されます。

支払い方法
支払い方法はキャッシュレス決済となります。
■クレジットカード決済
VISA、mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club
■スマホ決済
LINE pay
■キャリア決済
ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンク&ワイモバイルまとめて支払い
設置場所
「充レン」の設置場所は、公式サイトで位置情報をONにすれば最寄りスタンドを検索できますが、こちらからも一覧表示で確認できます。
→充レンのレンタルスタンド一覧
モバイルバッテリー仕様
容量:5,000mAh/18.5Wh
定格出力:3,150mAh/15.75Wh
最大出力:5V/3.5A 入力:5V/2A
適合基準:PSE/CE/FCC/RCM

「充レン」のまとめ
首都圏に広がりつつある充電レンタルの「充レン」ですが、使い勝手はとても良かった。
ただ課題と言えば、まだ充レンスタンド(設置場所)が多くないため、借りて都合の良い別の場所で返却というのまではもうちょっとなのかもしれません。神奈川県横浜市の場合。
次は、国内設置数No.1のモバイルバッテリーレンタル「ChargeSPOT(チャージスポット)」も試してみたい。
現在は、減ってきたい充電をチャージするためにスマホを使ってレンタルしますが、ここまで便利になってしまうと、スマホの充電ゼロでも利用できるサービスを求めてしまいますね。果てしない欲ですが…。