こんにちは、サイゼリヤの低価格に強烈な魅力を感じている1201(@1201yokohama)です。
そんなサイゼリヤで、注文が届くまでの時間を忘れさせてくれる最適ツールが、「キッズメニューまちがいさがし」。
キッズメニューに載っているから楽勝と思ったら大間違い。
大人でも10個すべてを短時間で見つけるのは至難の業。
特に最後の1〜2個。
このページでは、過去問から最新版の間違い探し問題&答えをまとめています。

2019年10月より秋仕様の最新版になっていたので、早速それも掲載。
ページ下の方には、過去の間違い探し問題↓もあるので、やってみたい方はぜひどうぞ。
関連:「サイゼリヤ」に来たら絶対に食べるべき、おススメの一品
目次
【最新版】2019年10月秋〜のサイゼリヤ 間違い探し
食欲の秋だからなのか、栗やキノコなどを中心にオレンジがかった色味で秋っぽい。
今回サイゼリヤに行ったのはお昼過ぎ。
ドリンクバー近くの席を案内され、女子高生が行き交うなか一心不乱に探しました。
36歳の秋です。
最新版:2019年10月秋〜の問題
実際に間違い探しにトライしてみたい方はこちらからどうぞ↓
写メのため、多少のゆがみはご愛嬌で…。
↓ ※ネタバレ注意※ ↓
最新版:2019年10月秋〜の答え

- 牛と羊の違い
- 持っているものが違う
- 落ち葉のあり/なし
- 足の角度
- 野菜の色
- 手の位置
- 切り株の年輪の数
- こぶしの大きさ
- 尻尾の向き
- かぼちゃがハロウィーン仕様に
今回は、いつもよりは簡単だったかもしれませんね。
サイゼリヤの間違い探し本も販売されています。
ニッチな本ですがおもしろいですよ♪
【過去問】サイゼリヤ 間違い探し
ブログを始めたのが2018年の夏なので、そこからの間違い探しになります。
イレギュラーな、全席禁煙化に向けた「オトナのまちがいさがし」なども含みつつ、過去問も追加更新していきます。
過去問:2019年7月夏〜の間違い探し
2019年7月から9月末まで使用されていたキッズメニューの間違い探しになります。
個人的には、このときの間違い探しが最も難しかった気がする…。
特に最後の1個なんかはもう…。

過去問:2019年4月春〜の間違い探し
2019年4月から6月末まで使用されていたキッズメニューの間違い探しになります。
↑問題画像の右上が少し歪んでいるので、チーズの形が間違いの1つじゃないかと思われるかもしれませんが、写真を撮ったときの単なるゆがみです。すみません( ノД`)

過去問:2018年12月冬〜の間違い探し
2018年12月から2019年3月末まで使用されていたキッズメニューの間違い探しになります。
冬の喧騒感というか、いい意味でのあわただしさが伝わってくる好きなイラストです。
まちがいさがしとしては比較的簡単だったかも。

過去問:2018年10月秋〜の間違い探し
2018年8月あたりから当ブログを始めたので、きちんと記録に残している間違い探しはこれが最初です。問題すらない…。

過去問:喫煙席専用オトナのまちがいさがし
サイゼリヤは2019年に全面&全席禁煙化となりましたが、それにむけて周知徹底のため、喫煙席にだけ置かれていた「オトナのまちがいさがし」というものが存在していました。

サイゼリヤのキッズメニュー間違い探しとは
言わずと知れたファミリーレストラン「サイゼリヤ」。のキッズメニューに載っている、めちゃくちゃ難易度が高い間違い探しのこと。
年に複数回リニューアルされますが、いつリニューアルという明確な日時は決まっていません。
だいたい季節の変わり目が多いかな。
キッズメニューだから簡単だろう的な発想を完全に裏切る、完全に難しいヤツです。

しかもこれ間違い探しのプロ的な人(そんな人いるのか?)が考案していると思いきや、サイゼリヤの社員が考えているとか。
もはや職人技。
サイゼリヤの間違い探し、個人的あるある
お店のメニューなのでチェックしたり丸印をつけたりということができないため、覚えておくしかない。
そうすると猛烈に集中して探しているあいだに、さっき見つけたはずの間違いを忘れることがたまにあるんです。
「あれ、さっき8個まで見つけてたのに…」みたいな。
“見つけたところをチェック済みにしておけない”点も難解度をアップさせているのかもしれませんね。
ふつうの間違い探しって、まんべんなく散りばめられていると思うんです。
でもサイゼリヤの場合、複雑そうなイラスト部分にはあえて間違いがなかったり、あれだけ登場人物いるのに1人に2ヶ所の間違いがあったり、間違い部分が1ヶ所に何個もかたまっていたり…。
「ここに1個あったから、この付近はもうないだろう」理論を簡単にぶち破ってきます。
全国展開へ。サイゼイアじゃないよ、サイゼリヤだよ。
いまや「サイゼ」の愛称で親しまれているサイゼリヤは、1968年に創業者が店舗を譲り受けてスタートし、海外店舗を含め1,469店舗まで拡大しています。
※2019年8月時点

がしかし、宮崎県出身の僕は高卒まで実店舗を見たことがなく、それ以降ずっと「サイゼリア」と思っていました。
「低価格路線ファミレス=サイゼリヤ」というイメージが全国的なのかもしれませんが、九州、こと宮崎県においては「低価格路線ファミレス=Joyfull(ジョイフル)」が圧倒的。いまだにサイゼリヤはありません。
「サイゼリヤ」と知ったのは2018年の夏のことでした。
だから何?っていう話なんだけれども。
↓こんな記事もよく読まれています

いつも全部見つけられないのでとても助かってます!!ありがとうございます!!
氷とテーブルのところが見つけられませんでした……。こんなのわからない……。
ありがとうございます(笑)
キッズメニューにあるものの、キッズには難解すぎますよね( ´ ▽ ` )
最後の1個が分かるまでの徒労感と分かったときの達成感は大きいですw
私も猫は間違い2つカウントかとおもったんですが、多分違うと思います。
鯉のぼりの右にある黄色い三角のモノの形が違います。二等辺三角形と直角三角形。
書き込みありがとうございます!
ドキッッッッとしましたが、猫で合っているようです!公式サイトに解答がアップされていました。
というか僕が例題として掲載していたのは、右側に傾斜ついてしまっているのでダメですね(´;ω;`)たしかにチーズの角度が違うように見えます…。失礼しました!
今回は、こいのぼりのある・なしで周囲の印象が異なって見えて、その周辺に時間かけたけれど結局こいのぼりしかなかったという…w
私は チーズは一緒に見えました…
ありがとうございます(*^-^*)
周囲のイラストでちょっと錯覚してしまう面もあるようですね!
微妙なところを突いてくる間違い探しには違いありませんね(笑)
2019年8月度、3時間粘って旗の幅がわからず「エスカルゴのツノを食べると魔除けになるって記述自体が間違いなんだ!10個!」と言って店を出たあとこの記事を見て膝から崩れ落ちました。あれは分かんないっすわ〜
コメントありがとうございます!
>「エスカルゴのツノを食べると魔除けになるって記述自体が間違いなんだ!10個!」
これ笑っちゃいました( ^∀^)
でもすごく分かります!いつも文字までくまなくチェックしてます。
サイゼリヤはけっこう間違い探しのセオリーを無視してくるので、いつもハンパないです笑
旗の幅、、、むずかしすぎる、、、
ありがとうございます!
コメントありがとうございます♪
いつもむずかしいですよね(笑)
僕もかなり探しましたw
助かりました
2枚を左右に並べ、正面から寄り目して見れば数秒で終了。
立体画像を見るのと同じようにすると、違いの部分に違和感が。
そのやり方、何回やってもできないんですよね(笑)
やり方が下手なだけなんでしょうけど…( ノД`)