生まれてこの方「この人すごいなー」と思ったのは数え切れず。“尊敬の念”までいくとそんなにいないけれど、「今までの尊敬する人+WEBで最近ちょっとリスペクトしている人」をピックアップ。ちょとリスね。両親除く。
※番号は尊敬順ではありません。
黒澤明氏
高校生の頃に映画を観てゾッコン。いい意味で頭のネジが飛んでいる御仁。ロサンゼルスの学校で映画の授業中、教科書に“AKIRA KUROSAWA”と出てくるのは、日本人として誇らしかった。溝口健二巨匠も載っていたかな。
日本映画最盛期の頃が懐かしい。生まれてないけど。映画の世界も下積みが必要と思う。
おススメは、すさまじい「映画力」を全身に浴びせられた『羅生門』。俳優も女優も演出もストーリーもみんなギラギラ。逆に、静の意味では『夢』も大好き。
黒澤明監督のお墓参りには二度行かせていただきました。合掌。
リヴァー・フェニックス氏
彼ほどセクシーな男は今のところいません。享年23歳。
留学中には、彼が最後に倒れたバー「THE VIPER ROOM(ザ・ヴァイパー・ルーム)」に行きました。自転車で40分かけて。18歳だったから外から見ただけ。
やはり一番の代表作は『STAND BY ME』だけど、感動の『旅立ちの時』や笑いありの詐欺系『スニーカーズ』もおススメ。あの儚い表情は23歳で亡くなったからこそなのかも。合掌。
留学当時の2001年、自転車で行って撮った写真が家から出てきました。
1993年に、この「THE VIPER ROOM」というバーで倒れてそのまま死去(当時のオーナーはジョニー・デップ)。映画「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」の撮影直前の出来事でした。
ナタリー・ポートマン氏
ズキューン撃ち抜かれた『レオン』。王道ですみません。
未だにこれ聴いています、STINGの“Shape Of My Heart”をYouTubeで。イントロからたまらない。ジャン・レノに助けを求めるシーンなんか…小学生とは思えない。役名「マチルダ」が周知されるって、それほどインパクトあるんでしょうね。子役から大成した貴重な女優さん。
だけど、一番のおススメは『Beautiful Girls』。『レオン』の次の『ヒート』もメチャクチャおもしろいけど、観た後に「あ~なんか上手く表現できんけど、、、いいなぁ」と思える作品がそれ。マイナー過ぎて友達に話しても共感者ゼロですが、役者さんはけっこう有名どころいるんですよ。
イチロー選手
僕がアメリカへ留学した2001年、シアトルマリナーズに入団したイチロー御仁。王道です。
何言っているかよく分からないアメリカのテレビを勉強のために見てた時、「イッチロォー(巻き舌)」という実況の絶叫が何度聞こえてきたか。ただ同じ年に渡米した(しかも彼は自分の実力と資金)というだけの共通点ですが、何度も何度も勇気を与えていただきました。
あのレーザービーム誕生のシーンは、今まで見たどの選手よりもレーザービーム&ストライクだった。山なりじゃなくて弓矢だもんね。
以下、最近WEB関連で参考にさせていただいている御大です。ちなみに、会ったことも話したこともメールしたこともありません。一方的に知見を吸収させていただいております。
鈴木こあら御大
本業でガシガシやるつもりはないけど、当サイトもアフィリエイトサイトです。
「ちょっと家計に助かる感じ」というのはありがたい。そこを楽しめる程度に&継続的に目指しています。あと、普段はWEBデザインが本業だけれど、ブログとかすると別の角度から知見が増えるし知識も身につくので、そこは大きいかな。
鈴木こあら先生の爪の垢を煎じて頑張ります。会ったことないんですけど。
わいひら御大
事故って首の骨を折っちゃったネタキリ系の人。(ご本人プロフィールより)
業界内では有名。ご本人がというより、WordPressのテーマ「Simplicity」を作った人であり、運営されている「寝ログ」が有名。特に「寝ログ」に関しては、普段からWordPress関連の小技や情報収集に活用させてもらっていますし、Similar Webで見ただけでもアクセス数がすごい。
この人・このサイトを知ってからプロフィール欄を見るまで寝たきりということに気づかなかったほど、精力的にWEB運営されている方。
ちなみに当ブログのサーバー、「MixHost」も、「寝ログ」の記事で後押しされて決めました。今ではサイトによって、安定の「エックスサーバー」
と2つを使い分けています。
Twitter:MrYhira
辻正浩御大
SEOのスペシャリスト。
Twitterを欠かさず見ています(のぞき見しています)。SEO対策って上下が激しくて、SEOを生業としてやっている人は乱高下した時の「ドキリ感」によく耐えられるなと、隣の芝生からいつも拝見しています。
SEO業界の悪に、ひとり切り込んでいくサマはすごい。僕だったら怖くてできない…。
Twitter:@tsuj
観音クリエイション御大
トラックメイカーさん。というか、「職業:興味わいたものすべて」のような方。アフィリエイトブログの形成段階をいろいろパク、、、インスパイアさせていただいております。毎月のアフィリ収益やPVを公開していて、参考になる。軽快な口調は読みやすい「観クリ先生」(勝手に「観クリ先生」と呼ばせていただいております。話をしたことすらないけれど)。
最近知って、1日50回くらい聴いてた『Pellicule』。
大阪のキムチも2回取り寄せてドカ食い。イカの塩辛&タコの塩辛てげやべぇ。
Twitter:@kannnonn
ヨッピー御大
フリーのライターさん。
やっぱりフリーで活動されている方って、その時点ですごいと思うし、アホみたいな記事を書いた(ほぼそれ?)かと思えば、巨大企業の悪に切り込んだり真面目な記事書いたり。ギャップが『サンタフェ』級。宮沢りえのやつ。
「Sp●tlight」「DeNAパ●ット」あたりの流れはしびれた。莫大なお金が待っているわけでもなく、1人で弁護士たてて立ち向かう姿は真似できない。変態。いい意味で。もちろん、いい意味で。
最近でいうと、ZOZOTOWN前澤社長に密着した記事の、まじめ版と通常版(?)がおもしろかった。
いつも読んでいます。
Twitter:@yoppymodel
小川卓御大
アクセス解析のスペシャリスト。
僕がバリバリの文系で、システム系や数字・分析系にとても弱いので常にならって勉強しています。本もいくつか出ているので、まだ夢半ばだけれど読破したい。“上級解析士”ってカッコいい響き。
御大レベルは無理だけれど、アナリティクスに精通したディレクターになれたら強力な武器になるな。左手にトマホークを持っているようなものか。
↓愛読書2冊。レベルを落として解説してくれているので、すごく分かりやすい。ただ、Googleアナリティクス完全初心者の方は、初心者向けの本をまず読むことをおすすめします。
個人公式サイト:https://www.takuogawa.com/