【相鉄線】横浜駅と海老名駅を結ぶ本線と、横浜駅と湘南台駅を結ぶいずみ野線があり、新たに西谷駅から羽沢横浜国大駅を通り東京へと直通する、相鉄・東急直通線および相鉄・JR直通線も開通しています。1921年、茅ヶ崎駅~寒川駅間を開業。
-
幼い頃のそうにゃんをデザイン「六代目そうにゃんトレイン」が3月25日営業運転開始
相模鉄道株式会社が、2019年3月25日(月)から、幼い頃の「そうにゃん」を車体の内外にデザインした「六代目そうにゃんトレイン」の営業運転を開始することを発表。 「そ... -
相鉄バス×Rilakkuma「リラックマバス」に横浜駅西口から乗ってみた[画像あり]
2019年3月3日(日)より、横浜駅西口のバスターミナルを発着する相鉄バスで運行が始まった「リラックマバス」。乗ってきたので、画像とともに紹介します。 その名の通り、... -
相鉄・JR直通線用新型車両「12000系」のデビューはもうすぐそこ!
相鉄線沿線と新宿方面を結ぶ相鉄・JR直通線用の車両として2019年春に導入が予定されている、YOKOHAMA NAVYBLUE第3弾「12000系(全6編成)」。 少し前のニュースだけれど... -
相鉄線キャラクター「そうにゃん」バースデー サンクスフェスタを開催。入場無料で申し込み不要
相鉄グループの相模鉄道株式会社が、2019年3月10日(日)に「そうにゃんバースデー サンクスフェスタ」を開催します。 3月10日に誕生日を迎える相模鉄道キャラクター「そ... -
横浜駅西口発着の相鉄バスに『リラックマバス』登場!抽選で限定記念グッズが当たる
相鉄バスにリラックマのラッピングを施した「リラックマバス」が登場します。2019年3月3日(日)から、横浜駅西口を発着する路線などで運行。 ■追記(2019.03.11) リラッ... -
電車が今どこにいるか確認できる「相鉄線アプリ」が便利で使い倒しています
2018年12月13日に「相鉄線アプリ」がリニューアルし、とっても便利になりました。 相鉄沿線住民ではないので相鉄線には乗りませんが、「相鉄線アプリ」を使い倒していま... -
相鉄線~東横線が「相鉄新横浜線・東急新横浜線」に路線名決定!海老名や湘南台から新横浜につながります
相鉄線の海老名駅・湘南台駅から、横浜駅を経由せずに東京渋谷・新宿へ行ける新路線名の正式名称が発表されました(全線開通は2022年度下期を予定)。 20000系。海老名... -
横浜高島屋6階のおもちゃ屋さんはけっこう楽しい。相鉄線プラレールも売ってます
横浜駅直結の「横浜高島屋」。 相模鉄道(相鉄線)とも縁が深く、高島屋は「相鉄ジョイナスの入居テナント」という位置づけらしい。知らなかった。 なのでか知りません... -
「相鉄線9000系リニューアル」に乗るためだけに、子供と平沼橋と星川まで行って乗ってきた話
あいかわらずカッコいい、相鉄線”YOKOHAMA NAVYBLUE”の電車。 最近は子供の保育園前に、ない時間を削ってまで3歳の息子とフェンスにかじりついて見ています。 ただ実際... -
新駅「羽沢横浜国大駅」誕生。海老名・湘南台から横浜駅を通らず渋谷へ!相鉄が東急線につながる日
最近、相鉄線の電車がカッコ良くて沿線から眺めたり、用もないのに乗り込んだりしています。相鉄線が100周年となり、カッコいい電車が続々登場しているから。 そんな相... -
東京にも接続!どんどんカッコ良くなる、進化する大手私鉄路線「相鉄線」
「相鉄線」の愛称で知られる『相模鉄道』。神奈川県と東京都西部の方以外にはあまりなじみがないかもしれないけれど、大手の民営鉄道事業者に区分される路線。 大手私鉄...
12