横浜市は、横浜文化体育館の施設老朽化に伴い再整備事業を実施し、2024年4月を完全開業予定とする「横浜ユナイテッドアリーナ(メインアリーナ)」と「横浜武道館(サブアリーナ)」および、民間収益事業施設を建設する計画を進めています。
→【追記】メインアリーナの正式名称が「横浜BUNTAI」に決定しました。
あわせて読みたい
横浜BUNTAIのアクセス(旧横浜文体)最寄駅の関内駅・伊勢佐木長者町駅からの行き方
2020年に惜しまれつつ閉館した横浜文化体育館(横浜文体)は、1962年の開館以来、半世紀以上にわたり多くの人々に親しまれてきました。 そして2024年、その歴史と記憶を…
あわせて読みたい
横浜文化体育館【横浜BUNTAI】2024年4月供用開始。サブアリーナは横浜武道館
横浜市は、横浜文化体育館の施設老朽化に伴い再整備事業を実施し、2024年4月を完全開業予定とする「横浜BUNTAI(メインアリーナ)」と「横浜武道館(サブアリーナ)」お…
2施設の計画ですが、イベント開催の空白期間をなくすためメインアリーナに先行して、サブアリーナ施設である横浜武道館が、2020年7月24日(金)開館します。
横浜文化体育館(文体)
サブアリーナの完全供用開始を見届けた後、“横浜文体”の通称で親しまれてきた横浜文化体育館(2020年9月6日閉館)はメインアリーナとして生まれ変わるべく、解体工事に入ります。
あわせて読みたい
【ありがとう、横浜文体】横浜文化体育館、お別れ施設見学会に行ってみた[写真あり]
JR関内駅、横浜市営地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅の近く、卓球大会・プロレス・ボクシング・ボリショイサーカスなど、さまざまなイベントを見守ってきた「横浜文…
目次
横浜武道館について
1階の武道場には、柔道や剣道が4面確保できるスペースがあり、大会だけではなく、個人や団体での練習にも利用できます。
また壁面に鏡が設置されている多目的室は、ダンス系の利用にも最適。
プロジェクターを使用した会議や研修会場として使えるよう、スクリーンも設置されています。
2階のアリーナは、市民のスポーツ練習・大会、文化イベントだけでなくプロチームの試合にも対応しています。
横浜武道館のイメージ写真
エントランスホール
武道場
アリーナ
アリーナ
横浜武道館ができるまで[写真あり]
横浜武道館の着工から完成までの様子を不定期に更新していたので、当時のコメントと一緒にご紹介。
2019年5月の様子
「建築主」欄にあるけど、横浜文体の会社って「株式会社YOKOHAMA文体」って言うんですね。初めて知った。
竣工が2020年9月となっていますが、東京五輪に向けて3ヶ月前倒しとなり2020年6月竣工予定となりました。
→【追記】オリンピック自体が1年延期に。
2019年8月の様子
2020年6月の様子
横浜武道館
完成。
あとは開業を待つのみです。
ただ、非常に読みにくい看板なのは気のせいかな。
真正面からじゃないと可読性が低め。
横浜武道館 施設概要
■所在地
横浜市中区翁町2-9-10(Googleマップ→)
■収容人数
アリーナ…約3000席、武道場…約500席
■施設利用料金
公式サイトをご確認ください。
■駐車場
駐車場:54台(内、荷捌き駐車場3台、車いす用1台、機械式含む)
■公式サイト
https://budokan.buntai.jp/
あわせて読みたい
【ありがとう、横浜文体】横浜文化体育館、お別れ施設見学会に行ってみた[写真あり]
JR関内駅、横浜市営地下鉄ブルーライン伊勢佐木長者町駅の近く、卓球大会・プロレス・ボクシング・ボリショイサーカスなど、さまざまなイベントを見守ってきた「横浜文…
あわせて読みたい
横浜BUNTAIのアクセス(旧横浜文体)最寄駅の関内駅・伊勢佐木長者町駅からの行き方
2020年に惜しまれつつ閉館した横浜文化体育館(横浜文体)は、1962年の開館以来、半世紀以上にわたり多くの人々に親しまれてきました。 そして2024年、その歴史と記憶を…
あわせて読みたい
横浜文化体育館【横浜BUNTAI】2024年4月供用開始。サブアリーナは横浜武道館
横浜市は、横浜文化体育館の施設老朽化に伴い再整備事業を実施し、2024年4月を完全開業予定とする「横浜BUNTAI(メインアリーナ)」と「横浜武道館(サブアリーナ)」お…
あわせて読みたい
横浜BUNTAI隣接地に「ホテルコメント横浜関内」が2024年4月1日オープン
スターツホテル開発株式会社は、2024年4月1日(月)、JR関内駅近くに国内9ヶ所目となる新ブランドホテル「ホテル コメント 横浜関内」を開業します。 (出典:<スター…
みなとみらい・関内エリアに、またホテルとコンサートホールが増えますね。
あわせて読みたい
みなとみらいにライブ会場が6つ誕生!横浜がライブハウスやコンサートホールの充実で「音楽の街」になる…
横浜みなとみらい21の周辺地区では、商業施設やホテルの再開発が戦争のごとく乱立している…というのは既出だけれど、それだけじゃありません。 ライブハウス(コンサー…