横浜駅西口にある三越伊勢丹の新業態「FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMA(フード アンド タイム イセタン ヨコハマ)」が個人的に好きです。
気づいたら、いりびたっているではないか。すごく居心地がいい。
ミスタードーナツやプロント、ゴンチャ、コウベヤキッチンといったカフェ系のお店からスーパーマーケットのクイーンズイセタン、そしていろんな飲食店が集結しています。
フードコートみたいな利用もできますが、仕事終わりの大人が立ち寄る夜のフードコートといった雰囲気です。
フードタイムイセタン ヨコハマについて

横浜駅のJR線で言うと「南改札」を出て右へ、相鉄線で言うと「1階改札」みなみ西口側を出て右の階段で地下へ。
相鉄ジョイナスの地下1階にあります。

フードタイムイセタン ヨコハマの向かいには、飲食店街のジョイナスダイニング。
食が詰まっています。

以前は、あまりパッとしたお店がなかったエリアでしたが、フードタイムイセタンが誕生して人の流れがガラッと変わりましたね。

パン屋さんのKOBEYA KITCHEN DELI & CAFEや、タピオカのGong cha(ゴンチャ)、PRONTO、スープストックトーキョーなどなど、

最近ではミスタードーナツもオープンしています。
奥の方に進むと、

フードコートエリアが広がります。

- 鳥ぷろ
- 千里馬 辣鼎風
- バンゲラズ スパイスビストロ&カフェ
- パンチャンワング
- 発酵ラーメンizuru
- 日本酒・創作・肉料理 一献風月
- 立食い寿司 根室花まる
- WithGreen
- WINE SHOP nico
- COFFEE STYLE UCC
このエリアにある飲食店の食べ物しか持ち込めません。

フードタイムイセタンヨコハマができて活発化したとは言いましたが、飲食店の入れ替えはけっこう多い気がします。

この立ち食い寿司も、前はスシローコノミという立ち食い版スシローみたいなお店でしたが、やはりダメだったのか撤退。

フードタイムイセタンヨコハマの入口付近のお店は変わってないけれど、エリアの奥に行けば行くほど店舗の入れ替えが多い印象なので、場所も重要なのかもしれません。


フードーコードエリアの奥には、普通にそれぞれの店舗内で食べる飲食店も4軒あります。
- 和カフェ Tsumugi
- キリンシティ
- 東京たらこスパゲティ
- Antenna America
小さいお子さんがいる方はフードコート的な手軽さが便利なときもあると思います。
うちもそうでした。
ただフードタイムイセタンヨコハマは、“仕事帰りの大人が行くフードホール”要素が強いため、小さいお子さんがいる方は奥のエリアにあるカフェ ソラーレ Tsumugiがおすすめかもしれません。

キッズスペースがあるので、

ご飯が来るまでゆっくり遊ばせられます。

