-
みなとみらいの夜景を見ながらビアガーデン「ヨコハマ ナイト マーケット2019」開催!
JR桜木町駅前のクロスゲートシティー3階のテラスにて、みなとみらいの夜景をバックにオリジナルアジアン料理を味わえるビアガーデン「YOKOHAMA NIGHT MARKET(ヨコハマ ... -
名前から美味しそうな「一頭買焼肉 醍醐 王子本店」。センマイ刺しとかいろいろ味わってきた
池袋で開催されたプラレール博ついでに東京の未踏の地に行こうということで、今回は京浜東北線の王子駅に宿泊してみました。2019年4月30日。平成最後の日。平成最後の夜... -
新たな鉄道スポット?「ホテル ウィングインターナショナル赤羽」在来線の電車も新幹線も見れた
最近、住みたい街・住んでみて良かった街としてよくテレビで取り上げられる「赤羽駅」。京浜東北・根岸線沿線の僕としては、終点表示で「赤羽」という文字はよく目にす... -
みなとみらいで無性に唐揚げが食べたいときは「とりまる」が安くて美味しくておすすめ!
たまに無性に食べたくなる唐揚げ。 そんなとき、みなとみらいにいいお店があります。 みなとみらい東急スクエア①の地下1Fにある、「軽井沢とりまる 唐揚げ専門」です。... -
みなとみらい「プレミアムビュッフェ」外観とは裏腹のお手頃価格。東急スクエア3でテラス席あり
ビュッフェが好きです。あまり高いところはいけないのですが、手頃なところをちょこちょこ攻めています。東急スクエア③の2Fにもあったので行ってみました。 その名も「P... -
横浜市の図書館の休館日や開館時間、蔵書検索ページ紹介
横浜市の図書館を使いまくっている僕ですが、図書館のホームページにある利用時間やスケジュール、蔵書検索のページでたまに迷うことがあるのでリンクを張ってみます。 ... -
湘南・平塚に行ったら「ホテル サンライフガーデン」が趣あっていいかもよ
ららぽーと湘南平塚の「チームラボ!学ぶ 未来の遊園地」へ行った日に泊まった平塚にあるホテル。ららぽーと湘南平塚から車で5分ちょっとくらいの距離にあります。国道1... -
元町中華街駅から山手や「港の見える丘公園」へ楽にアクセスする方法
横浜の小高い丘の上にある山手エリアには僕の一番好きな公園「港の見える丘公園」があります。 初めて行った2001年、JR石川町駅から歩くこと約20分。 今ではみなとみら... -
久々に興奮した良作!道尾秀介の「スケルトン・キー」。何度ページを戻ったことか【ネタバレ】
久しぶりに、ページを読み返しながら読み進めるという楽しさを味わえた作品。「あのシーンは、ああだったのか!」みたいにページを戻りつつ、伏線を回収しつつ読める本... -
【東京五輪】客船が宿泊施設に!山下埠頭にホテルシップが登場!オリンピック開催中の限定プラン
横浜市はJTBとともに、東京2020オリンピック競技大会期間の2020年7月23日から8月9日において、プリンセス・クルーズの客船「サン・プリンセス」を宿泊施設として活用す... -
JR桜木町駅構内のベビー休憩室(おむつ交換台・授乳室・ゴミ箱)は、個室だけど便利ですよ
JR桜木町駅の改札内に、エアコン完備の個室ベビー休憩室があります。目立たないベビー休憩室で、しかも1人しか入れませんが、こじんまりながらもエアコンと水道も完備し... -
圧巻だったプラレール博 東京 2019!参加した上での混雑回避方法とかランチの場所とか
2019年のゴールデンウィーク、東京池袋のサンシャインシティで開催された「プラレール博 in Tokyo 2019」に参戦してきました! “混雑”があまり得意ではない僕が、プラレ... -
「プロント シャル桜木町店」電源もWi-Fiも完備でサクッと利用に最適!
JR桜木町駅周辺で電源&Wi-Fiが使えるカフェを探している方にオススメ。駅の改札外、野毛側にある「PRONTO CIAL(プロント シャル)桜木町店」ならその両方を使えますよ... -
【閉店】横浜駅アソビルの遊び場「プチュウ」体験レポ。当日券や料金、口コミ評判もまとめてみた
楽しそうな遊び場を見つけたら息子と遊び倒している1201(@1201yokohama)です。 今回は横浜駅みなみ東口直通の新しい体感型エンターテイメント施設「アソビル」の4階に... -
京王れーるランドに行ったら、屋外のミニ電車に乗ろう!アネックスや車両展示も見どころ
東京都日野市にある、京王電鉄の電車を存分に味わえる「京王れーるランド」。 電車好きの子供にとって楽しめるコンテンツがたくさんありますが、今回はメイン施設の隣に... -
ラーメン「たかさご家 日の出町店」は漬け物が好き。京急線日ノ出町駅、目の前
仕事(Web制作)が休みの日はしょっちゅう横浜市中央図書館にこもって自習しています。ホームページ制作の勉強とかね。朝9時30分過ぎからだから、決まって昼過ぎにはお... -
横浜駅西口「タリーズコーヒー ヨドバシ横浜店」は電源&Wi-Fi完備で安定のカフェでした
横浜駅で電源&フリーWi-Fiが使えるところを探していたところ、ヨドバシカメラの地下2階にタリーズがあったのを思い出して行ってきました。 「タリーズコーヒー ヨド... -
閉館の思い出に「アンパンマン&ペコズキッチン」でごはん食べてきた。アンパンマンミュージアム
2019年5月26日をもって新築移転をする「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」。現在の施設は閉館となるので、その前に、まだ行ったことのなかった館内レストラ...