2022年– date –
-
横浜みなとみらい52街区にゲーム美術館などの高層ビルが2026年7月開業予定!
みなとみらい21中央地区52街区に所在する市有地についての事業予定者が決定し、国土交通省により開発事業計画も認定されました。 開発事業者は、ゲーム開発を手がけるコ... -
横浜アソビル「YOKOHAMA COAST」として新木場STUDIO COASTが生まれ変わってオープン
2022年1月に惜しまれつつも閉館した新木場のイベントホール「STUDIO COAST」。 このたび、体験型コンテンツや展示イベントに特化した「YOKOHAMA COAST」、ライブイベン... -
パチスロ専門ゲームセンター「ノスタルジア」が閉店!野毛ちかみち、桜木町ぴおシティにあるレトロなゲーセン
JRならびに横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅からすぐ近く、桜木町ぴおシティにあるパチスロ専門ゲームセンター「Nostalgia(ノスタルジア)」が、2022年5月31日(火)... -
【入場料無料】アソビル横浜とは?営業時間やアクセスなどフロア別まとめ[徹底解説]喫煙所あります
横浜駅東口側、横浜中央郵便局別館がフルリノベーションされて、新感覚のエンターテインメントコンテンツを体験できる施設「アソビル」に生まれ変わりました。 東口にあ... -
横浜関内に日本初の「純木造」高層ビル、大林組の次世代型研修施設「Port Plus」として誕生
株式会社大林組は、神奈川県横浜市に「これからの知を育む場」をコンセプトとした自社の次世代型研修施設として、高層純木造耐火建築物「Port Plus(ポートプラス)」を... -
【神奈川県版】Go To Eat食事券が第2弾発売!利用期限は2022年9月30日まで!
コロナの影響で落ち込んだ業界・消費者を盛り上げるために行われているGo ToトラベルとGo Toイートのキャンペーンの詳細が決定しました。 Go Toイートかながわのお食事... -
イオン天王町ショッピングセンターが2022年秋開業、イオンスタイル天王町が核店舗に
イオンリテールは2022年秋、横浜市保土ケ谷区に「イオン天王町ショッピングセンター」を出店します。 当ショッピングセンターはリアルとデジタルの最新フォーマットを結... -
桜木町駅前交通広場のバスターミナルやタクシー乗り場がリニューアル
横浜都心臨海部の重要な交通結節点である桜木町駅前交通広場の機能強化のため、2021年3月より再整備を進めてた交通広場のリニューアル工事が完了し、2022年4月1日から運... -
2022年3月春〜6月:サイゼリヤ春のキッズメニュー 間違い探し「春のひざしにさそわれて、スペイン広場でランチ」
公式サイトでメニュー変更の案内が出てからも、なかなか変わらなかったキッズメニューですが、、、 サイゼリヤのまちがいさがし(2022年3月19日〜) 2022年3月19日(土)... -
横浜元町チャーミングセール2022春は異例の2ヶ月連続開催[元町商店街]
横浜元町ショッピングストリートに便乗して石川町商店街や横浜中華街も巻き込んで盛り上がる、街をあげての一大セール「Charming Sale(チャーミングセール)」。 2022... -
最新版【第18弾】神奈川県の時短営業は3月21日まで!時短協力金(2.5万円~)と酒類の提供は選択制
神奈川県では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、県の要請に応じて、夜間営業時間の短縮(以下、「時短営業」)に協力した事業者に対し、協力金が交付さ... -
横浜駅直結「THE YOKOHAMA FRONT TOWER」モデルルームが横浜ベイシェラトン ホテル内にオープン
相鉄不動産株式会社と東急株式会社は、日本で初めて認定された国家戦略住宅整備事業である、「横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業」(施設名称:THE YOKOHAM... -
みなとみらいに長期滞在型ホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA」がウェスティンホテル横浜と同じ建物に開業
ケン・コーポレーションの企画・運営による、30日以上の長期滞在型ホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA(アパートメントベイヨコハマ)」が横浜みなとみらいに開業する... -
【2022年3月開業】コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAは、LEDドームシステムによる今までにない臨場感
コミカミノルタプラネタリウム株式会社は、横浜市西区高島に開業する横濱ゲートタワーにプラネタリウム施設「コミカミノルタ プラネタリアYOKOHAMA」を2022年3月、開業... -
みなとみらいと八景島を運航する「横浜ベイホッピングクルーズ」が実証実験を開始
横浜、東京にて、リザーブドクルーズのブランド名でクルーズ船を運航する株式会社ケーエムシーコーポレーションは、 横浜みなとみらい地区、横浜ベイサイドマリーナ、八... -
日本最大級の観光型電動キックボードシェアリングサービス「ヨコハマベイスクーター」の社会実験を開始
観光型マイクロモビリティシェアリングサービスを提供する株式会社eBoardは、経済産業省の「新事業特例制度」の認定を受け、横浜市と一般社団法人横浜港振興協会の協力... -
耳栓が部屋に常備!桜木町駅・馬車道駅5分ファーイーストビレッジホテル横浜の宿泊レポ!
ブログに書くためのショートトリップと称して、みなとみらい周辺のホテルに宿泊したりしている1201( 1201yokohama)です。 ホテル開業ラッシュに沸くみなとみらい... -
【2025年】横浜みなとみらいホテル戦争!?横浜駅・桜木町・関内・中華街でホテル建設が爆裂中!
横浜みなとみらい21地区を中心に、横浜駅、桜木町、横浜北仲(馬車道)、関内、日本大通、横浜中華街(山下公園)地区の再開発がすごいことになっています。 その中でも...