【京浜東北・根岸線】東京の都心を南北に縦貫し、北は埼玉県さいたま市(大宮駅)、南は神奈川県横浜市・鎌倉市(大船駅)まで結ぶ電車です。厳密に言うと、横浜駅~大船駅は根岸線と分類されます。1914年、京浜線として開業。
-
2019春【横浜元町チャーミングセール】2月26日~3月3日開催!のん(能年玲奈)ちゃん再降臨
毎年、春と秋に開催される横浜元町ショッピングストリートの「チャーミングセール」。 秋に比べ少し期間は短いですが、今年も盛大なセールの時期がやってきました! チ... -
【初詣2019:伊勢山皇大神宮】初めて”年末詣”をしてみました。年明け直後の人&屋台の数も紹介
いつもは年明け直後に家を出て、近所のお寺 or 神社へお参りに行くんだけれども、今年は初めて“年末詣”をしてみました。 はい、単に年末に参拝するだけのことですね。 ... -
桜木町駅に、つけ麺専門店『三田製麺所』ができたから行ってみた
ラーメンは大好きなんだけれども、つけ麺というジャンルにはあまり足を踏み入れない。がしかし、新しくできたしせっかくだから行ってみようということになり『三田製麺... -
オーガニックスーパー「ビオセボン 横浜元町店」オープン!Wi-Fi付きイートインスペースも。
8号店目となる『Bio c’ Bon(ビオセボン)横浜元町店』が2F建てでオープン。 フランス発のオーガニックスーパーマーケットということで、店内はオーガニック商品にあふ... -
桜木町駅10分、自習室にも最適の神奈川県立図書館は穴場?横浜市中央図書館からも徒歩でアクセス可
どうも、休みの日は図書館に入り浸ることも多いけれど、圧倒的に横浜市中央図書館利用の方が多い1201(@1201yokohama)です。 とは言え、たまに横浜市西区にある「神奈... -
成田山横浜別院の初詣2018、今年も出店も多め。でも大混雑していない。その理由は…
今年も初詣には、野毛にある成田山横浜別院に行ってきました! すぐ隣にある伊勢山皇大神宮とともに人気の参拝場所。今年の人手の様子もレポートします! 初詣先の神社... -
貨物専用「高島線」の踏切を通ると、「菊次郎の夏」の“Summer”が脳内自動再生される
JR京浜東北・根岸線の駅で、たまに貨物列車が走っているのを見たことないですか? 桜木町駅以南は根岸線の線路上を走っているけれど、桜木町駅からは貨物線専用の『高島...