横浜の歴史– category –
-
【2024年2月更新】戦後初の前年割れ!神奈川県横浜市の人口推移まとめ。区別の人口ランキングも掲載
政令指定都市でもあり、全国の市町村の中で最も人口が多い神奈川県横浜市。 日本全体でも少子高齢化の流れで人口も微減しており、その波は横浜市にも波及。 みなとみら... -
桜木町駅は昔、初代横浜駅だった!?鉄道創業の地 記念碑など、桜木町駅にある鉄道の歴史まとめ
神奈川県横浜市、特に横浜駅から山手までの海岸沿いには、いたるところにいろんな歴史が落ちています。 開国・開港の地、アイスクリーム発祥の地、消防救急発祥の地、ホ... -
【横浜の遺構】旧横浜居留地48番館は現存する横浜最古の近代建築物。神奈川芸術劇場裏
どうも、歴史むき出しのまま街中にあふれている横浜を探索するのが無性に楽しい1201(@1201yokohama)です。 どんどん再開発が進む横浜市。 キレイに言えば現代と歴史の... -
【2019年】横浜市の人口推移。少子化なのに増え続ける人口
日本の少子高齢化が叫ばれている昨今、神奈川県横浜市は2019年も人口が微増しました。 https://1201.yokohama/yokohama-population/ 横浜市の人口:2019年1月時点 人口... -
お恥ずかしながら「平沼橋」っていう橋があるのを初めて知りました
横浜駅の近くに平沼という地域があり、相鉄本線「平沼橋駅」という駅もあり、近くに架かっている橋もよく通っています。帷子川(かたびらがわ)や相鉄線・JR線をまたぐ... -
5分でわかる、横浜ボールパーク(横浜公園・横浜スタジアム)の歴史。
横浜公園内にある『横浜スタジアム』は、現在改修工事まっただなか。とはいえプロ野球はシーズン中でもあるので、エリアを区切りながら約3年かけて増築工事を計画してい... -
【横浜の遺構】今なお残る線路、赤レンガ倉庫横の旧横浜港駅プラットホーム
横浜赤レンガ倉庫って有名だけど、その横(みなとみらい側)にある、ポツンとたたずむ駅のホームの一部みたいなの見たことありますか? これ。その見た目どおり、横浜港... -
【横浜の遺構】消防救急発祥之地よりも存在感ある、隣の旧居留地消防隊地下貯水槽
みなとみらい、関内、日本大通り、横浜中華街、伊勢佐木町はすべて埋め立て地というのは有名な話。1859年に横浜が開港すると、大量の外国人が貿易しにやって来るのだが... -
【横浜の遺構】二代目横浜駅はこんなところにあった!そして今なお残る東横線高島町駅跡地
今ある横浜駅は“三代目”で、初代横浜駅は、現在の桜木町駅の場所にあったというのは有名な話。では、“二代目”はどこにあるのか…ということで行ってみた。 市営地下鉄ブ...
1