横浜都心・臨海地域(横浜駅・みなとみらい・関内・山下町・元町)において2022年に開業・誕生を迎える再開発施設やスポットの一覧です。
-
神奈川県立図書館【体験レポ】自習室や猿田彦珈琲やWi-Fiまで充実の完備
横浜市中央図書館をたまに利用する1201( 1201yokohama)です。 神奈川県の県立図書館は、横浜と川崎の2館がありますが、このたび横浜市西区紅葉ヶ丘にある神奈川... -
星天qlay(ホシテンクレイ)相鉄線 星川駅~天王町駅に順次開業
相鉄グループは、2022年12月(予定)に相鉄本線 星川駅~天王町駅間の高架下空間に「星天qlay(ホシテンクレイ)」をオープンすると発表。 星天qlay(ホシテンクレイ)B... -
ビエラ蒔田が10/20オープン!テナントはライフやダイソーくら寿司など17店舗
2016年、横浜市南区役所が花之木町から浦舟町に新築移転してから約6年。 ついに旧南区総合庁舎跡地利用が整備され開業を迎えます。 地上4階、地下2階の建物で、17店舗の... -
Eggs ’n Things復活「エッグスンシングス 横浜マリンタワー店」2022年9月1日オープン
EGGS ’N THINGS JAPAN株式会社は、1974年ハワイで創業し“All Day Breakfast”をコンセプトに、朝に限らず昼でも夜でもボリューム感のあるブレックファーストメニューを提... -
2022年9月1日、横浜マリンタワーがリニューアルオープン。1階にはエッグスンシングスも復活
1961年の開業から58年ものあいだ横浜を見守り続けてきて、2019年3月31日に全館一時休館となっていた横浜マリンタワーが、2022年9月1日(木)にリニューアルオープンを迎え... -
横浜関内に日本初の「純木造」高層ビル、大林組の次世代型研修施設「Port Plus」として誕生
株式会社大林組は、神奈川県横浜市に「これからの知を育む場」をコンセプトとした自社の次世代型研修施設として、高層純木造耐火建築物「Port Plus(ポートプラス)」を... -
イオン天王町ショッピングセンターが2022年秋開業、イオンスタイル天王町が核店舗に
イオンリテールは2022年秋、横浜市保土ケ谷区に「イオン天王町ショッピングセンター」を出店します。 当ショッピングセンターはリアルとデジタルの最新フォーマットを結... -
【2022年3月開業】コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMAは、LEDドームシステムによる今までにない臨場感
コミカミノルタプラネタリウム株式会社は、横浜市西区高島に開業する横濱ゲートタワーにプラネタリウム施設「コミカミノルタ プラネタリアYOKOHAMA」を2022年3月、開業... -
2022年春【横濱ゲートタワー】プラネタリウムや商業施設、いすゞ自動車本社など、横浜みなとみらいに新スポット!
みなとみらい21の、58街区の開発事業「(仮称)横濱ゲートタワープロジェクト」が、国土交通大臣から「民間都市再生事業計画」の認定を受けました。 ※2021年6月撮影 京... -
【横浜みなと博物館】VRシアター導入や耐震化で休館。リニューアルオープンは2022年4月を予定
横浜みなと博物館は、施設のリニューアル工事に伴い、2021年6月7日(月)より休館します。 展示施設の更新イメージ 同博物館は、1989の開館から30年以上が経過し、展示設... -
ウェスティンホテル横浜、みなとみらい44街区に2022年5月オープン。リッツカールトンを断念したマリオットが捲土重来
みなとみらい周辺にホテルがオープンラッシュの中、新たなラグジュアリーホテルが誕生します。 世界40ヵ国・地域に200軒ものホテルを展開する世界最大のホテルチェーン... -
みなとみらい線日本大通り駅近くに(仮称)ホテルシンシア計画。地上12階建て、2022年10月末に完成予定
みなとみらいのホテル建設ゴールドラッシュは有名ですが、日本大通エリアもホテルの建設計画がいくつかあります。 みなとみらい線日本大通り駅からすぐ、横浜市中区本町... -
開業58年にして一時的に幕を閉じる横浜マリンタワーに登ってみた
1961年の開業より横浜を見守り続けてきた横浜マリンタワーは、保全を目的とした改修工事のため、2019年3月31日をもって全館一時休館となります。 横浜にいながらマリン...
1