-
『ヨコハマ鉄道模型フェスタ2019』はこんな感じでした。ランドマークプラザで開催
みなとみらいのランドマークプラザにて、2019年2月2日(土)・3日(日) の2日間にわたって開催された『ヨコハマ鉄道模型フェスタ2019』。あいかわらずの鉄道人気でした。 ... -
安くて美味しい桜木町駅のおすすめランチ「NIJYU-MARU(ニジュウマル)」ドリンクバー付き
居酒屋と思って敬遠していたけれど、妻に誘われてランチに行ってみたらとても良かった「NIJYU-MARU (ニジュウマル)桜木町駅前店」。 個室だし、ガッツリボリュームだ... -
野毛にある成田山横浜別院で七五三を素朴にお祝いしてきました
うちの息子が3歳になり、近所にある野毛山不動尊こと「成田山横浜別院」へ七五三に行ってきた話です(お参りしたのは2018年11月)。 成田山横浜別院の七五三 おめかし完... -
コレットマーレ「オーシャンクリニック」でイボ&ホクロを除去した話
大きめのイボとホクロがあり、「いつか除去しよう除去しよう…」と思い3年が経ちました。イボも大きくなるもので、自分に決断権があると一生先延ばしになるやも…というこ... -
『ヨコハマ鉄道模型フェスタ2019』が2月2日(土)・3日(日)に、みなとみらいで開催
またまたみなとみらいにやってきます、『ヨコハマ鉄道模型フェスタ2019』。 南田裕介さんのトークショーもあるそうで、今回もにぎわいそうです。年末に京急百貨店であっ... -
【初詣2019:伊勢山皇大神宮】初めて”年末詣”をしてみました。年明け直後の人&屋台の数も紹介
いつもは年明け直後に家を出て、近所のお寺 or 神社へお参りに行くんだけれども、今年は初めて“年末詣”をしてみました。 はい、単に年末に参拝するだけのことですね。 ... -
重宝しているパン屋さん『アンデルセン CIAL桜木町店』
パン屋さんが好きでいろいろ行っています。最近よく行くのは桜木町駅にあるパン屋さん『アンデルセン』。 タカキベーカリー創業者の高木俊介が1959年にデンマークのコペ... -
桜木町駅に、つけ麺専門店『三田製麺所』ができたから行ってみた
ラーメンは大好きなんだけれども、つけ麺というジャンルにはあまり足を踏み入れない。がしかし、新しくできたしせっかくだから行ってみようということになり『三田製麺... -
JR桜木町駅『CAFE LEXCEL/カフェ レクセル』はWi-Fi&電源完備でパソコンも快適!
仕事が休みの日の長時間パソコン作業は、基本的に横浜市立図書館で行っています。でもたまに、数十分だけ空いた時間を…とかになるとJR桜木町駅近辺のカフェスペースを利... -
[2018年11月]横浜市役所 新市庁舎の工事具合
横浜北仲通地区の再開発の中でも、新市役所の建設具合を記録。といっても、写真1枚ずつくらいのペラッペラの進捗だけれど…。 https://1201.yokohama/yokohama-kitanaka1... -
攻めのアパホテル!すべて20階以上のタワーホテル6棟を同時建設中!
みなとみらい線「馬車道駅」に建設中の「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」がモンスター級と書きましたが、アパグループはそのモンスターと並行して他にもタワ... -
エスカレーター好きの息子(3歳)が厳選?する、横浜のエスカレーター2選
子供ってみんなエスカレーターやエレベーターが好きなんですかね? 3歳になる息子は、特にエスカレーター推し。YouTubeでも、ひたすら流れるエスカレーターや工事風景の... -
AI運行バスの無料実験は12月10日まで!アプリで簡単配車予約。新たな観光移動手段に期待
2018年10月5日(金)~12月10日(月)のあいだ、実用化に向けて無料の実証実験を行っている『AI運行バス』。終了まで残り1ヶ月となりました。まだまだ認知不足の感は否めま... -
桜木町駅の駐輪場まとめ。CIAL桜木町や桜木町駅前駐輪場など定期利用ができる自転車置き場もあります
適度な場所に駐輪スペースがなかったら、わかりやすい場所に駐輪場がなかったら、ついつい路駐してしまいますよね。 だかしかし、路上駐輪はときに撤去されちゃいます。... -
【閉店】コレットマーレ6階「タパス ブランコ みなとみらい店」は安泰。夜景がある限り。
■追記(2020.02.01)コレットマーレリニューアルに伴い閉店となりました。 JR桜木町駅直結のコレットマーレ。映画の半券割引があったので、何か食べて行こうかとレスト... -
横浜市新市庁舎に入る商業施設の運営事業予定者に「京浜急行電鉄株式会社」が決定!
2020年6月末に本格的に動き出す、横浜市の新しい市役所。関内から北仲通地区に移転予定。低層部の1・2Fには「まちのにぎわいや活力の創出」や「来訪者等の利便性の向上... -
桜木町駅コレットマーレの自転車&バイク駐輪場を紹介。横浜駅方面側、紅葉坂交差点の所にある24時間営業
繁華街や駅周辺や商業施設に自転車で行く時、駐輪場に困ったりしませんか? 行ってみたものの「どこだっけ?」となるのは時間の無駄なので、今回は桜木町駅にある商業施... -
AI運行バスは便利だった!横浜みなとみらいの新しい観光移動手段?乗り合いタクシー実証実験
経済産業省と横浜市と民間事業者による実証実験が行われている、みなとみらい周辺を移動可能な乗り合い(相乗り)型バス「AI運行バス」乗ってきました。 (引用:『AI運...