旅– category –
-
令和元年初日の「としまえん」。ランチはBBQテラスが狙いめ。西武豊島線&大江戸線の豊島園駅で
どうも、36歳にして「としまえん」デビューをした、、、デビューと言えば、36歳にして「新幹線未経験」でもあり、新幹線童貞を卒業する前にリニアが完成してしまうんじ... -
名前から美味しそうな「一頭買焼肉 醍醐 王子本店」。センマイ刺しとかいろいろ味わってきた
池袋で開催されたプラレール博ついでに東京の未踏の地に行こうということで、今回は京浜東北線の王子駅に宿泊してみました。2019年4月30日。平成最後の日。平成最後の夜... -
新たな鉄道スポット?「ホテル ウィングインターナショナル赤羽」在来線の電車も新幹線も見れた
最近、住みたい街・住んでみて良かった街としてよくテレビで取り上げられる「赤羽駅」。京浜東北・根岸線沿線の僕としては、終点表示で「赤羽」という文字はよく目にす... -
錦糸町駅5分、和モダンな「桜スカイホテル」は安くてキレイなコスパの良いホテルだった!
2018年のお正月に東京初詣行脚を行った際にホテルを探していて、生まれてはじめて錦糸町に降りるで界隈でホテルを探していました。 (引用:「桜スカイホテル」公式サイ... -
山梨県北杜市:日本名水百選「三分一湧水」も癒しと歴史が満載
山梨旅行の道中にフラッと立ち寄った「三分一湧水児童公園」の向かいに、この場所の由来となった「三分一湧水」がありました。 https://1201.yokohama/sanbuichi-yusui-... -
【子供と公園:三分一湧水児童公園/山梨県北杜市】小さいのにすべり台が充実!名水百選の湧水も。
山梨県の八ヶ岳エリアに旅行に行って、北杜市の中を車でブラブラしているときに地図上に「三分一湧水」という文字を見つけ、おもしろそうだったから即、立ち寄ってみま... -
山梨県北杜市:八ヶ岳近くの『吐竜の滝』に行って、マイナスイオンを強制的に浴びてきた
むかしから“水の流れ”が大好き。特に川の源流やせせらぎの流れが。前世は、せせらぎ関係者か何かかなと、たまにふと思います。せせらぎ関係者ってなん何だよ。っていう... -
【初詣2018:富岡八幡宮】いろいろあった2017年だったけれど、にぎわう境内
ついに最終章!2018年の初詣レポート。・・・でももうすぐ、お正月だ。 深川不動堂の隣 初詣した日:2018年1月4日(昼13:00過ぎ)僕の家の近所に「成田山横浜別院延命院... -
【初詣2018:成田山東京別院】横浜別院“野毛山不動尊”のつながりで行ってみた、“深川不動堂”
2018年の初詣レポートを11月に更新。今年はちょっと行き過ぎた…。反省。 商売繁盛に開運成就、心願成就 初詣した日:2018年1月4日(昼12:00過ぎ) 僕の今の家の近くに「... -
【初詣2018:靖国神社】九段下の駅を降りて坂道を。みんな一度は行くべき荘厳な神社!
『靖國神社』社号標と第一鳥居(25m) 2018年の初詣記録を今頃アップするという斬新さ。しかもあと3ヶ所あります。今年はちょっと行き過ぎたかな。 世界平和『靖国神社... -
【初詣2018:根津神社】くぐれば心洗われる鮮やかな千本鳥居
2018年のお正月に行った初詣を載せよう載せようと思いつつ、夏の終わりに到達。季節外れの初詣レポートをどうぞ。 厄除け・縁結び・合格祈願『根津神社』 初詣した日:2... -
【初詣2018:湯島天神】両津金次郎を思い出す神社
2018年のお正月に行った初詣を載せよう載せようと思いつつ、夏の終わりに到達。季節外れの初詣レポートをどうぞ。 学業成就『湯島天満宮』 初詣した日:2018年1月2日(... -
【初詣2018:神田明神】さすがに入場規制あり。こち亀で知った神社
2018年のお正月に行った初詣を載せよう載せようと思いつつ、夏の終わりに到達。季節外れの初詣レポートをどうぞ。 屋台を求めて初詣遠征 屋台の雰囲気が好きな僕と妻は... -
日本一広い動物園?「多摩動物公園」京王れーるランドのついでに考えてたら痛い目を見る
もともとは「京王れーるランド」で遊ぶことがメインだったものの、“キッズパークたまどう”なる存在を知り、「せっかくなら多摩動物公園もついでに行こうか!」と安易に...
1