桜木町駅から新市庁舎を経由して北仲通北地区を結ぶ歩行者ネットワークを形成するため、栄本町線(みなとみらい大通り)を渡る新たなデッキが整備されます。

接続する歩道橋「(仮称)北仲通南北デッキ」は、2021年中の供用開始予定。
→【追記】名称が「北仲クロスデッキ」に決定し、2021年12月24日開通となります。
北仲クロスデッキについて

桜木町駅から横浜市役所を経由して北仲通北地区を結ぶ歩行者ネットワークを形成するため、栄本町線を渡る新たな歩行者デッキが「北仲クロスデッキ」です。
北仲クロスデッキの由来
点の一般公募の中から選ばれたネーミング。市民や企業のクロス(交差)に加えて、クロスデッキとは、造船用語で横方向に渡るデッキのことでもあるそうです。

ここに北仲クロスデッキが架かります。

JR桜木町駅から接続する歩行者デッキ「さくらみらい橋」を通って、

横浜市庁舎のデッキを道なりに進み、

ここから「北仲クロスデッキ」を通って、

A-1・2地区に渡ります。
そこから横浜北仲ノット(北仲ブリック&ホワイト)まで2階レベルでつながります。

厳密に言うと、渡った先はまだ未整備なので北仲ブリック&ホワイトまではまだつながりません。
横浜北仲通地区の関連記事
あわせて読みたい




馬車道駅周辺、横浜北仲地区の再開発もアツい!市役所と北仲ブリック&ホワイトも歩道橋で接続!
みなとみらいの再開発はすさまじく、オフィスビルやコンサートホール、ホテルなどが群雄割拠の様相を呈しています。 2025年くらいまでは建設ラッシュが続きそうな予感。…
あわせて読みたい




歴史と融合した商業施設?北仲ブリック&ホワイト開業!馬車道駅にスーパーやスタバ、シェアオフィス[…
みなとみらい線馬車道駅2a出口直結の場所に「YOKOHAMA KITANAKA KNOT/横浜北仲ノット」がオープンしました。 新型コロナウィルスの影響で開業が延期されており、マルエ…
あわせて読みたい




【ラクシス フロント】夜のテラス席が最高!フードホールやブック&カフェ、食堂など19店舗が横浜市役所…
みなとみらい線「馬車道駅」に新築移転の横浜市役所低層部にオープンした、フードホールやブック&カフェ、食堂など19店舗から成る商業施設が「LUXS FRONT(ラクシス フ…
あわせて読みたい




桜木町駅と横浜市役所を結ぶ「さくらみらい橋」開通!歩道橋のおかげで雨に濡れず馬車道駅までアクセス…
JR桜木町駅の駅ビルや横浜新市庁舎など、激動のように再開発が繰り広げられている桜木町駅周辺。 そんな再開発に伴い、桜木町駅にできる新しい改札口「新南口(市役所口…