相鉄・JR直通線用新型車両「12000系」のデビューはもうすぐそこ!

SPONSORED LINK

本記事のリンクには広告が含まれています。

相鉄線沿線と新宿方面を結ぶ相鉄・JR直通線用の車両として2019年春に導入が予定されている、YOKOHAMA NAVYBLUE第3弾12000系(全6編成)」。

2019年春に導入が予定されている相鉄線12000系車両

少し前のニュースだけれど、第1編成目となる「12000系」車両が、製造された株式会社総合車両製作所(横浜市金沢区)からディーゼル機関車にけん引されて、相鉄・JR直通線用の列車が乗り入れるJR東海道貨物線・「羽沢横浜国大駅」付近・JR相模線・厚木操車場を経由して、かしわ台車両センターに輸送されました。

SPONSORED LINK
目次

けん引されるデビュー前の相鉄・JR直通線用新型車両「12000系」

2019年春に導入が予定されている相鉄線12000系車両

JR桜木町駅付近をけん引されて通過する相鉄線新型車両「12000系」。

これハチャメチャに見たかった…。

桜木町駅に相鉄線、しかもYOKOHAMA NAVYBLUEなんて鳥肌もの。

2019年春に導入が予定されている相鉄線12000系車両

JR車両と並走する「12000系」

2019年春に導入が予定されている相鉄線12000系車両

ディーゼル機関車にけん引される「12000系」

2019年春に導入が予定されている相鉄線12000系車両

広報担当は「そうにゃん」

2019年春に導入が予定されている相鉄線12000系車両

事業用車「モヤ700系」に連結される「12000系」

事業用車「モヤ700系」に連結される「12000系」

羽沢横浜国大駅付近を通過する「12000系」

2019年春に導入が予定されている相鉄線12000系車両

無事、かしわ台車両センターに到着。

この青の光沢が東京を駆け抜ける日が待ち遠しい。
この「12000系」も「20000系」もすごくカッコいいんだけれど、プラレールがとてもチャチーのは何故だ…。

相鉄・JR直通線用新型車両「12000系」の概要

■営業運転開始
2019年春(予定)

■導入車両数
1編成(10両)
2019年度末までに全6編成を導入予定(60両)

■開発コンセプト
安全×安心×エレガント ~目先のトレンドに左右されない「醸成するデザイン」~

「12000系」の主な特徴

★は相鉄線初

快適性の向上

・紫外線カット熱線吸収合わせガラスを採用

・「ユニバーサルデザインシート」を改良し先頭車以外の優先席、一般席に導入
 地元の高齢者の意見を取り入れ、立ち座りを容易にするため座席の高さを下げ、座り心地を損ねない範囲で座面を小さくしたシート。座席下部に大型の荷物が収納でき、荷棚が使いにくい方でも安全に利用できます。

・ベビーカー、車椅子用のフリースペースを全車両に設置

・「ナノイー*」搭載の空気清浄機を導入

・「個別ドアスイッチ」を全てのドアに導入
 空調効果を高めるために始発駅等でお客さまによりドアを開閉することができます。

・座席端部の仕切り板の大型化
 座席端部に荷棚まで届く強化ガラス製の仕切り板を採用することで、ドア付近に立つ人の荷物などによる、着席している人への干渉を緩和します。

・相鉄線の特徴でもある「車内の鏡」を設置

・時間帯で変化する調色調光式のLED照明を採用

・2016年度グッドデザイン賞を受賞した「つり革」を採用

・ロングシート座席は座り心地を改良し、ランダムパターンを施した汚れが目立たない生地を採用

車内への情報提供の強化

・ドア上に液晶式案内表示器(17インチ)を設置

・全車両でWi-Fiを提供
 ※Wi-Fi利用には、通信事業者との契約が必要です。

環境への配慮

・11000系と同型のVVVFインバータ制御装置(IGBTタイプ)の採用や、室内灯、各種
灯火類のLED化により消費電力を低減

・防音車輪の採用により騒音を低減

安全・安心のさらなる向上

★監視カメラ、車内防犯カメラの設置
★ホームドア設置駅で自動停車可能なTASC(タスク/定位置停止装置)に対応

相互直通運転への対応

・車両情報処理装置(TIMS)の共通化
・車両システムに会社間切り替え機能等を搭載
* 「ナノイー」は、パナソニック㈱の登録商標です。

よく読まれている鉄道関連記事

SPONSORED LINK
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次