-
横浜みなとみらいに映画館「ユナイテッド・シネマ」が2024年春に開業決定!
横浜みなとみらいにある商業施設「MARK IS みなとみらい」5階に、複合型映画館(エンタテインメント・コンプレックス)の「ユナイテッド・シネマ みなとみらい(仮称)... -
日本映画の聖地、国立映画アーカイブとは?大ホールでは名作映画も低料金で上映。場所やアクセスも紹介します
東京都中央区京橋にある日本最大のフィルムアーカイブ「国立映画アーカイブ」をご存知ですか? 映画フィルムや映画関連資料を可能な限り収集し、その保存・研究・公開を... -
「創刊75周年記念 SCREENを飾ったハリウッド・スターたち」が国立映画アーカイブで開催
2021年5月に創刊75周年を迎える近代映画社の月刊誌「SCREEN(スクリーン)」。 国立映画アーカイブで2021年4月13日(火)から開催される展覧会「創刊75周年記念 SCREENを... -
閉店だらけのコレットマーレ、改装リニューアルでユニクロやGU、ドットエスティなどオープン!
桜木町駅前の商業施設「Colette・Mare(コレットマーレ)」が10周年を迎えた節目の2020年から、開業以来初の大規模リニューアルを段階的に実施、ついに全リニューアルが... -
映画公開70周年記念「羅生門」展&生誕100年「三船敏郎」特集上映が国立映画アーカイブにて開催
国立映画アーカイブ 7階展示室では、2020年9月12日(土)から約3ヶ月にわたり、展覧会公開70周年記念 映画「羅生門」展を開催します。 世界のクロサワと称された黒澤明監... -
横浜駅ニュウマンの新しい映画館「Tジョイ横浜」施設紹介!3フロアぶち抜きで神奈川初のドルビーシネマ導入!
ついに開業した横浜駅西口の駅ビル「JR横浜タワー」の8階〜10階に、9つのスクリーンからなるシネマコンプレックス「T・JOY横浜(ティ・ジョイ)」もオープンしたので、... -
イケメンすぎる強化型兵士グレース「ターミネーター:ニューフェイト」は本当にT2の正当な続編だった!
「ターミネーター:新起動/ジェニシス」以来、4年ぶりにターミネーターシリーズの新作が…とは微塵も思わず、「ターミネーター2」の25年ぶりの続編として映画鑑賞しました... -
映画「JOKER/ジョーカー」はホアキン・フェニックスがすべて。圧倒的な圧巻の演技
衝撃的な演技と存在感で圧倒したヒース・レジャー主演「ダークナイト」。 主演はクリスチャン・ベールだけど、ヒーズ・レジャーの存在感と、公開前に彼が死去して伝説化... -
クリント・イーストウッドの集大成か?映画『運び屋』を観てきた
「ボヘミアン・ラプソディ」を観に行ったときに予告編で流れていた『運び屋』。 クリント・イーストウッド監督&主演ということで食いついたのと、“90歳の運び屋”という... -
QUEENの曲すべてが壮大なサントラ「ボヘミアン・ラプソディ」
職場の同僚2人に「観に行け!観に行け!」「劇場で観なきゃダメだ!」「逃げちゃダメだ!」と言われ、よーうやく観に行ってきました『ボヘミアン・ラプソディ』。 結論... -
桜木町コレットマーレの映画館「横浜ブルク13」が好き。駅アクセスも良くレイトショー(夜間出入口あり)も便利!
みなとみらい線新高島駅の109シネマズが好きだった1201(@1201yokohama)です。 109シネマズが2015年に閉館してからというもの、桜木町・みなとみらいエリアの映画館と... -
大型バス2台の長さ!超巨大ザメ『映画:MEG ザ・モンスター』
映画は「109シネマズ」でしか観ない僕ですが、今回は映画鑑賞券をもらったので、JR桜木町駅直結コレットマーレにある「ブルク13」を利用してみました。 レディースデー... -
映画館は『109シネマズ』と決めている理由。エグゼクティブシートが追加料金なしでオススメ
映画館で映画観るの最高じゃないですか?始まる前の、あの独特な雰囲気が好き。 横浜には映画館がたくさんあるものの、いつも行くのは「ラゾーナ川崎プラザ」にある『10...
1