イベント施設、ホテル、公園などが一体となった「パシフィコ横浜」。今回は、みなとみらい線「みなとみらい駅」および、JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」からの道順を写真付きで紹介します。

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
ちなみに最寄り駅は、みなとみらい駅です。
直線距離としてはすごく近いものの、みなとみらい駅が地下4階にあるため、実質の所要時間としては5分くらいでアクセスできます。
また、パシフィコ横浜に隣接の、広大な敷地を誇る臨港パークも同じ行き方です。ご参考にどうぞ。
パシフィコ横浜
国際会議場と国立大ホール、展示ホール、ホテル、公園からなるコンベンションセンターです。
■正式名称
横浜国際平和会議場
■住所
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
■最寄駅
・みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩5分
・JR&市営地下鉄線「桜木町駅」徒歩12分
2020年春には新展示場「横浜みなとみらい国際コンベンションセンター(通称:パシフィコ横浜ノース)」が誕生です。

みなとみらい線「みなとみらい駅」からの行き方
改札口は元町・中華街駅側、クイーンズスクエア連絡口をご利用下さい。
改札を出たら、まず左へ進みます。案内掲示板にも「パシフィコ横浜」と書いてあります。
Queen’s Square(クイーンズスクエア)方面の、やたら長い赤のエスカレーターで2Fまで行きます。長いエスカレーターを降りると、
もう1つ短いエスカレーターがあるので乗り継げば2Fに着きます。
エスカレーター・エレベーターいずれも、2Fに着いたらメイン通路に出ます。

メイン通路
これがメイン通路ですね。これを直進してそのまま外に出て、

クイーンモール橋
クイーンモール橋を渡ると到着です。

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
右側がヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル。
このホテルの隣が国立大ホール。
左側が展示ホールです。
臨港パークは、そのまま直進して階段を下りて行くと左手に見えてきます。
JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」からの行き方
桜木町駅の東口へ出ます。海側ですね。
市営地下鉄ブルーライン線利用の人も、JR桜木町駅方面の看板を目指して地下道を歩いて来て、駅を抜ければ駅前広場に出るのですぐ分かるはず。
動く歩道をご利用下さい。
まずはこのエスカレーターで2Fへ。
動く歩道をひたすら直進。
そのままランドマークプラザへ入り、右折してさらに直進。
ランドマークプラザに入ると、階数は3Fになります。
出口が見えてくるので、エスカレーターで1つ下の2Fへ。
雨の日ならランドマークプラザ内で1Fまで下りて、建物を抜けて、クイーンズスクエアに入って2Fまで上がれば濡れずに行けます。
モニュメントを横目で見ながら、
クイーンズスクエアへ入ります。
そのままずっと直進し、

クイーンモール橋
クイーンモール橋を渡ると到着です。

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
右側がヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル。
このホテルの隣が国立大ホール。
左側が展示ホールです。
臨港パークは、そのまま直進して階段を下りて行くと左手に見えてきます。
JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」からベイバイクで行く方法
徒歩での行き方を書きましたが、タクシー5分・バス10分ちょいで行くこともできます。がしかし、コミュニティサイクル「ベイバイク」を使っていく方法もあります。大穴ですね。

最近では、登録済みSuicaで他都市のレンタル自転車も使えるようになったみたいですね。
参考:出張先でも観光でもいつものIDで自転車利用
コミュニティサイクルを使ったことがない人なら登録不要の、1日乗車券「30くりパス」もあります。桜木町駅周辺では、コレットマーレの2F外廊下にあるナチュラルローソンで販売しています。
参考:30くりパス(1日パス)販売窓口
自転車が置いてあるサイクルポートはたくさんあるし、サイクルポートに乗り捨てもOKなので便利です。自転車で行くときは、さくら通り(ランドマークタワーと遊園地コスモワールドのあいだ)、またはけやき通り(ランドマークタワーの裏の通り)を行きましょう。
みなとみらい周辺のおすすめレストラン

コメント