横浜ワールドポーターズ2階に、ふれあい動物施設「アニタッチみなとみらい」がオープンしたので早速行ってきました!
場所は、横浜ワールドポーターズ2階外のデッキストリートで、ジョナサンや赤レンガ倉庫方面へ行く新港サークルウォークの近くです。

伊豆シャボテン動物公園がプロデュースするふれあい動物施設で、伊豆とは違う演出のひとつとして、当園で有名な「元祖カピバラの露天風呂」の“岩風呂”が、都会的で洗練された“猫足のバスタブ”に変わっています。

優雅にお風呂につかるカピバラの姿をお披露目するなど、21種250匹以上の動物が集結。
動物たちのおやつも200円で購入できます。
動物園の動物たちと言えば丸まって動きが少ないイメージですが、アニタッチではほとんどの動物におやつをあげれるので人懐っこく寄って来てくれます。

これには子供も大喜びでしたね!
みなとみらいには、マークイズのオービィ跡地に同じような動物ふれあい施設モフ アニマルワールド横浜みなとみらいが期間限定でオープンしていますが、このアニタッチは常設店舗。横浜ワールドポーターズの新しい観光・遊びスポットになると思います。
アニタッチ みなとみらいについて
アニタッチは、「動物に癒やされたい」、「子供の動物に対する優しい心を育てたい」、「ショッピングをしながら動物も見たい」、「家で飼育できないけど動物にさわりたい」、「伊豆へ行きたいけど遠くて行けない」などなど、多くの方の希望を叶えることができるふれあい動物施設です。


というわけで、場所はみなとみらいの横浜ワールドポーターズ2階デッキストリート(外通路)にあります。ここを海側に進むとサークルウォークがあって、赤レンガ倉庫やハンマーヘッドに行けます。


小動物とカピパラなど大きめの動物は別の部屋に分けられています。
みなとみらいの街並みがちょっとだけ再現されている店内は、


みなとみらいのロープウェイヨコハマエアキャビンもちょっと再現w
館内は鳥が飛んだりしているので、


特に女性は服が汚れないようにポンチョ着用が良いかもしれません。
そしておすすめは、動物たちのエサ。


200円で購入できます。
良心的な価格ですよ。
動物のエサ購入は絶対おすすめです!動物たちが人懐っこく寄ってくるので、かわいさ満点です。


小銭がなくても安心、館内には両替機も完備。



かゆいところに手が届く親切さと言うか、抜かりないと言うか…笑


見よ、


エサの絶大なる効果を。


見よ、


エサの絶大なる効果を〜PART2〜。


エサを持っていると、


本当に動物たちの距離感が違うので、ぜひ試してみて下さい♪








ただひたすらに続く、かわいい瞬間。


バスタブに浸かるカピバラたち。


どんな表情。


動物園にもあまり出会えないナマケモノ。会えて嬉しい。
しかも、


なかなかの距離感。




近くで凝視しても「え…置き物?」と一瞬勘違いしてしまうフクロウ。


リビングの親父感がただようキツネザル。


グッズショップも隣接しています。


お土産はこちらでどうぞ。
アニタッチ みなとみらい施設概要
■所在地
神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ2階 デッキストリート2(Googleマップ→)
ワールドポーターズのフロアガイドはこちら→
■営業時間
10:30~21:00 年中無休
※施設営業時間に準じる
■入場料金 ※オープン特別価格
・大人(中学生以上):1500円
・4歳~小学生:800円
・3歳以下:無料
※再入場はできないのでご注意下さい。
■展示動物たち(21種250匹以上)
カピバラ、ワオキツネザル、アカテタマリン、オニオオハシ、ナマケモノ、フクロウ類、フェネック、プレーリードッグ、ミーアキャット、チンチラ、ウサギ、モルモット、テンレック、デグー、パンダマウス、スナネズミ、ヒヨコ…など
■公式サイト
https://anitouch.jp/
▽もう1つの動物ふれあい施設


横浜ワールドポーターズの関連記事


横浜ワールドポーターズ
■所在地
神奈川県横浜市中区新港2丁目2-1(→Googleマップ)
■アクセス
JR桜木町駅から徒歩10分、みなとみらい線馬車道駅から徒歩5分
■営業時間
ショッピング10:30〜21:00、レストラン&カフェ11:00〜23:00、5階シネマ9:00〜レイトショー終了まで
※営業時間は一部店舗で異なります。
■駐車場
1000台収容(7:00〜24:00/出庫25:00)高さ制限2.2m
■公式サイト
https://www.yim.co.jp/
横浜ワールドポーターズの求人情報
横浜ワールドポーターズの施設全体で募集をしている求人サイトのリンクです。 新規募集があればクリックした先に一覧表示されます。
→ワールドポーターズの求人を見る【タウンワーク】