新しい飲食店が出来るとテンションがフワッと上がる1201( 1201yokohama)です。
開業10年を迎え、段階的大規模リニューアルに突入している桜木町駅前の商業施設「コレットマーレ」。最終段階となる6・7階レストランフロアは閉店だらけでしたが、ようやく始動しています。

関内にある焼肉の老舗「大徳壽(だいとくじゅ)」の2号店や、横浜・野毛の名店や横浜中華街の人気店6店舗がそろう新グルメスポット「サクラギ横丁」が7階の一画に誕生。
6階には、割烹そば「神田」もオープンしています。

まだまだ空き店舗が目立つ6・7階レストランフロアですが、ようやくの新店舗に期待大です。
グルメスポット「サクラギ横丁」
6階と7階に分かれていますコレットマーレのレストランフロア。


7階の一画に、横浜・野毛の名店や横浜中華街の人気店がそろう広さ約110坪の「サクラギ横丁」がオープンしました!


6店舗からなるグルメスポットが、サクラギ横丁です。
■横浜中華街「保昌(ほしょう)」 ※5月2日オープン
[中華料理]横浜中華街で創業50年以上続く老舗!横丁をイメージした一味違う雰囲気で登場します。
(メニュー例)牛バラ肉カレーご飯/小籠包/肉揚げ団子の甘酢ソース、ほか
■海鮮肉炉端「大夢(たいむ)」
[炉端焼き]新鮮なホルモンに和牛、北海道から産地直送の海鮮物を、五感を刺激する炉端焼で。
(メニュー例)海鮮浜焼き/ホルモン盛合せ/カニ味噌甲上焼き、ほか
■〆蕎麦「千花庵(ちはなあん)」
[和食・十割蕎麦]蕎麦に合う日本酒“そば前”と、最高のつまみも用意された十割蕎麦専門店。
(メニュー例)せいろ、かけそば、だし巻き玉子、串天ぷら、ほか
■寿司処「かぐら」
[寿司・日本酒]職人の技と粋が冴える本格“握り”でおもてなし!日本酒専門の寿司居酒屋。
(メニュー例)おまかせ30貫握り、握り各種、からすみ、梅水晶、ほか
■中華蕎麦「時雨(しぐれ) これっとまーれ」
[ラーメン]鶏ベースの無化調の淡麗スープと、こだわり自家製麺を堪能できる人気らーめん店。
(メニュー例)中華そば、塩そば、鴨南蛮つけそば、ほか
■アメリカンダイニング「アロハカフェ ホンモク since 1976」 ※4月30日オープン


“横丁”なので、狭い路地のような通路に面して各店舗が建ち並びます。


“横丁”なので、ファミリー向けではなく、大人向けのグルメスポットですね。


サクラギ横丁は、あくまでも7階フロアの一画のため、フロアには他にもレストランがあります。


横浜・関内の銘店である焼肉の老舗2号店、「大徳壽(だいとくじゅ)みなとみらい店」も誕生。みなとみらいの夜景を見ながらの焼き肉は、雰囲気も味に加味されている感じです♪
【追記】大徳壽で焼き肉の体験レポ!




ただし、7階レストランフロアに誕生しているのは(↑マップで言うと)①の大徳壽と、サクラギ横丁の2ヶ所のみ。


他は空き店舗が目立ちます。
テナントが決定していてオープンが近いのかと思いきや、


スケルトン状態。
全部がこの状態ではないのでしょうが…大徳壽とサクラギ横丁だけでは、フロアが寂しすぎる…。
そして6階フロアも全面開業!という状態ではありません。
6階レストランフロア


新たにオープンした、割烹そば「神田」。
こだわり抜いた自慢の自家製蕎麦と上質な素材と匠の技で、落ち着いた大人の「和」を提供するお店です。


リニューアル前からあるベイサイド ダッキーダックキッチン。
自社製の生パスタ、作り立てのケーキと、色々楽しめるワンプレートのカフェアソートを用意しています。



コレットマーレのレストランフロアで唯一、リニューアル前から残る店舗です(オアゼを除く)。
がしかし、


②割烹そば「神田」、④ダッキーダックキッチン、⑩ブルク13カフェ オアゼ、この3店舗以外は未開店です。


さすがに、「レストランフロアリニューアル完了!」には程遠い状態です。
コレットマーレ施設概要


2010年3月19日、桜木町駅東口(北改札)に誕生した大型ショッピングタウン。
正確には複合施設「ヒューリックみなとみらい(旧TOCみなとみらい)」の中にあるショッピングセンター「コレットマーレ」という位置付け。
主要テナントとして、6階の映画館「横浜ブルク13」、そして10階~にはホテル「ニューオータニイン横浜」が入ります。
施設名の“コレットマーレ”は、「コレット=人々に広く知られている」と、「マーレ=(イタリア語で)海」に由来しているそうです。
■施設名称
ヒューリックみなとみらい Colette・Mare(コレットマーレ)
■所在地
神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7(→Googleマップ)
・JR「桜木町駅」北改札直結
・横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩1分
・みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩7分
■開業日
2010年3月19日
■付帯施設
横浜ブルク13(シネマコンプレックス)、みなとみらいフィットネスクラブBegin、ニューオータニイン横浜プレミアム、オフィス、駐車場
■施設規模
地上24階・地下1階、敷地面積10,839.95㎡(3,279.08坪)、延床面積102,319.57㎡(30,951.67坪)
■公式サイト
https://colettemare-yokohama.com/


ちなみに、テナント従業員満足度向上のため、 従業員休憩室も全面リニューアル、テナント従業員専用 「CO-LOUNGE」もオープンしたそうです。
FREEWiFi、充電、パウダールーム、無料ドリンク、雑誌読み放題など充実した設備も完備。



こんな施設、めちゃくちゃうらやましい…。
コレットマーレのレストランフロア リニューアルまとめ
当記事では、桜木町駅前の商業施設「コレットマーレ」のレストランフロアリニューアルについて書きました。
コレットマーレの大規模リニューアルの中でも最終段階の6階・7階レストランフロア。
サクラギ横丁としてのオープンに、6店舗中2店舗が間に合わないと言う事実は、コロナの問題がそれほど影響しているということなんでしょうね。



6階・7階レストランフロアがリニューアルし始めたとは言え、空き店舗のほうが圧倒的に多い。。。コレットマーレは好きでよく行くので、今後の展開に期待です!
目の前の桜木町駅前広場には、4月22日に日本発の都市型ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ エアーキャビン)」も開業しています。
→【追記】ロープウェイの体験レポートはこちらから!


コレットマーレの関連記事
-
コレットマーレ7階レストラン「サクラギ横丁」とは?時雨や千花庵、大夢など6店舗が集まるグルメスポット新しい飲食店が出来るとテンションがフワッと上がる1201( 1201yokohama)です。 開業10年を迎え、段階的大規模リニューアルに突入している桜木町駅前の商業施設「…
-
閉店だらけのコレットマーレ、改装リニューアルでユニクロやGU、JINSもオープン!桜木町駅前の商業施設「Colette・Mare(コレットマーレ)」が10周年を迎えた節目の2020年から、開業以来初の大規模リニューアルに突入、完成に近づいています。 これま…
-
サミットストア 桜木町コレットマーレ店が便利!営業時間は9時〜23時までだし、駐車場も駐輪場も完備!桜木町駅前の商業施設「コレットマーレ」の地下1階に、新型コロナウィルスの影響で開業延期になっていた大型スーパー「サミットストア 桜木町コレットマーレ店」が、202…
-
桜木町駅前の無印良品コレットマーレみなとみらい楽しい!コレットマーレのリニューアルでは、地下1階のサミットストアをリピート利用している1201( 1201yokohama)です。 そんな中、もともと地下1階にあった「無印良品コ…
-
桜木町駅コレットマーレの自転車&バイク駐輪場を紹介。横浜駅方面側、紅葉坂交差点の所にある24時間営業繁華街や駅周辺や商業施設に自転車で行く時、駐輪場に困ったりしませんか? 行ってみたものの「どこだっけ?」となるのは時間の無駄なので、今回は桜木町駅にある商業施…
■コレットマーレ
・所在地:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7(→Googleマップ)
・交通:JR桜木町駅(北改札)直結、みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩7分
・営業時間:ショッピング11:00〜20:00、レストラン&カフェ11:00〜23:00 ※営業時間は一部店舗で異なります。
・駐車場:546台収容(コレットマーレ駐車場)
・公式サイト:https://colettemare-yokohama.com/
コレットマーレの求人情報
コレットマーレで募集をしている求人サイトのリンクです。新規募集があればクリックした先に一覧表示されます。
コレットマーレの求人を見る【タウンワーク】
コレットマーレの求人を見る【フロムエー】