-
「ベイバイク」ヘビーユーザーの僕が利用方法や注意点を紹介!横浜のシェアサイクルbaybike
こんにちは、日産がやっている「チョイモビ」に乗ってみたいけど、好奇心と恥ずかしさの狭間で揺れ動いている1201( 1201yokohama)です。 いきなりですが横浜市の... -
5分でわかる、横浜ボールパーク(横浜公園・横浜スタジアム)の歴史。
横浜公園内にある『横浜スタジアム』は、現在改修工事まっただなか。とはいえプロ野球はシーズン中でもあるので、エリアを区切りながら約3年かけて増築工事を計画してい... -
小児医療証を紛失したら窓口で再発行してもらおうー横浜市編ー
0歳から中学校卒業まで子どもの医療費を助成してくれる、とてつもなくありがたい小児医療費助成制度。その医療証は有効期限が決められていて、定期的に新しいものが送ら... -
家系ラーメンで個人的不動の2位『らーめん家せんだい』が横浜駅にもあった
2008年に横浜へ引っ越して来てから初めて知った、家系ラーメン。 立地もよく分からず、保土ヶ谷区川島町の丘の上に家を借り…辺境地だったけれども、近所にあった『らー... -
映画館は『109シネマズ』と決めている理由。エグゼクティブシートが追加料金なしでオススメ
映画館で映画観るの最高じゃないですか?始まる前の、あの独特な雰囲気が好き。 横浜には映画館がたくさんあるものの、いつも行くのは「ラゾーナ川崎プラザ」にある『10... -
横浜元町ショッピングストリートでトイレに行きたいときは「元町プラザ」もいいよ
出掛けた時のトイレってけっこう重要じゃないですか?僕はお腹が弱いので、よく行くエリアでは第5候補くらいまでトイレをピックアップしています。鉄壁の守り。 元町プ... -
【子供と公園:三ツ沢公園/神奈川区】三ツ沢上町駅からすぐ!90m級のロングすべり台!
市営地下鉄ブルーライン線三ツ沢上町駅の1番出口から徒歩4分の公園です 僕の中の勝手な基準で『長いすべり台がある公園四天王 in 横浜市』というものがあります。独断と... -
野毛のディープな中華料理屋さん「萬里 野毛本店」に飛び込みで行ってみた
急に中華料理が食べたくなって、食べログランキング野毛・桜木町エリアをサクッと検索。 1位 『第一亭(ダイイチテイ)』 2位 『三陽』 3位 『萬里(バンリ)』 とな... -
マイのベスト:尊敬する人たち10選
生まれてこの方「この人すごいなー」と思ったのは数え切れず。“尊敬の念”までいくとそんなにいないけれど、「今までの尊敬する人+WEBで最近ちょっとリスペクトしている... -
【横浜の遺構】今なお残る線路、赤レンガ倉庫横の旧横浜港駅プラットホーム
横浜赤レンガ倉庫って有名だけど、その横(みなとみらい側)にある、ポツンとたたずむ駅のホームの一部みたいなの見たことありますか? これ。その見た目どおり、横浜港... -
貨物専用「高島線」の踏切を通ると、「菊次郎の夏」の“Summer”が脳内自動再生される
JR京浜東北・根岸線の駅で、たまに貨物列車が走っているのを見たことないですか? 桜木町駅以南は根岸線の線路上を走っているけれど、桜木町駅からは貨物線専用の『高島... -
【鶴見区ふれーゆ】JR鶴見線を越えて海っぺりに立つ全天候型屋内プール
保育園でプールの日に風邪をひき、楽しみにしていた初プールが遠のいた息子、3歳。それなら、オムツ離れもできたことだし、プールに行ってみよう!ということで、鶴見区... -
【2020年版】カーシェア歴8年。カーシェアリングとレンタカーの比較を書いてみた
タイムズやオリックス、カレコなどのカーシェアリングを重宝している1201(@1201yokohama)です。 2012年から使い始めたカーシェアですが、車の利用頻度がそこまで高く... -
教場シリーズ「教場0:刑事指導官 風間公親」あいかわらず読んでおもしろかった
長岡弘樹さんの「教場」がおもしろくて、「教場2」が出たのですぐ読んでまたおもしろかったものの「1に比べると…」と勝手に比較対象してしまって… でも今回のスピンオフ... -
【2020年】カーシェア大手3社を比較!タイムズ・オリックス・カレコの中で一番のおすすめは!?
レンタカーの新たな形態として勢力拡大中のカーシェアリングサービス。各社いろいろ内容が異なり、複雑そうに感じていませんか? 2012年からカーシェアを使い始めた僕が... -
警察学校が舞台!新たな警察小説「教場」がおもしろい!キムタクでドラマ化も
「このミステリーがすごい!2014年版」で2位になったことから知った作家、長岡弘樹さん。 このミスとか本屋大賞とか週刊文春ミステリーベストとか、受賞作品でも好みで... -
京急が創立120周年ということで上大岡の京急百貨店「夏休み京急鉄道フェア」に立ち寄った話
上大岡の京急百貨店で開催された創立120周年記念企画「夏休み京急鉄道フェア(2018年8月2日(木)~8月8日(水)」 に立ち寄ってみました。 赤い電車で上大岡駅へ。 120周年... -
【横浜の遺構】消防救急発祥之地よりも存在感ある、隣の旧居留地消防隊地下貯水槽
みなとみらい、関内、日本大通り、横浜中華街、伊勢佐木町はすべて埋め立て地というのは有名な話。1859年に横浜が開港すると、大量の外国人が貿易しにやって来るのだが...