横浜エリア– category –
-
「あそびのせかいマークイズみなとみらい店」は駅直結で雨の日も安心!ボーネルンド キドキド
どうも、みなとみらい周辺で子供と遊び倒している1201(@1201yokohama)です。 みなとみらいには、遊具のある室内キッズパークが3つあります。「あそびパークPLUSみなと... -
【高島中央公園】遊具もいっぱい!手持ち花火もできる、みなとみらいの公園
みなとみらいには、広大な芝生が広がる臨港パークや静寂がとことん広がる高島水際公園などありますが、すべり台やブランコといった遊具があるのは、ここ「高島中央公園... -
横浜に「フォレストアドベンチャー」史上最大級の施設が常設オープン!横浜市旭区のズーラシアに隣接
2017年に開催された第33回全国都市緑化よこはまフェアにおいて、期間限定で設置された「フォレストアドベンチャー」が、「フォレストアドベンチャー・よこはま」として... -
みなとみらい「モスプレミアム桜木町クロスゲート店」ティースタイル併設店のモスバーガーの高級版
こんにちは、桜木町・北仲通・みなとみらいの再開発に一喜一憂している1201(@1201yokohama)です。 モスバーガーはたまに行きますが、桜木町駅前のクロスゲート1階に“... -
【閉店】みなとみらいで動物とふれあえる屋内型パーク「オービィ横浜」。雨や熱中症を気にせず遊び倒せます!
マークイズみなとみらいにある、動物とガッツリふれあえるパーク「Orbi Yokohama/オービィ横浜」がリニューアルしてから初めて行って来たので体験レポートします。 結... -
予約不要!アンパンマンミュージアムの誕生日「バースデーパック」がおすすめ【レストラン編】
昭和・平成・令和と時代は移り変われど、時代を超えてアンパンマンの人気は不動です。 と、アンパンマンミュージアムに行くたびに痛感します。 アンパンマンレストラン ... -
【閉店】みなとみらい・ワールドポーターズ「ハムリーズ横浜」のおすすめ、6つの遊び!ハンマーヘッドや赤レンガ倉庫もあるよ
■追記(2022.5.15)==ハムリーズ横浜ワールドポーターズ店は、2022年5月8日(日)をもって営業終了しました。== こんにちは、最近は子供とちょくちょく「ハムリーズ ... -
横浜駅からアンパンマンミュージアムの行き方や駐車場を紹介!駐輪場やバス停も案内します
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が新築移転し、施設もパワーアップして生まれ変わりました。 最寄駅は、みなとみらい線新高島駅ですが、横浜駅からも徒歩でアク... -
横浜ベイクォーター屋上「ベイガーデン」にはペットエリアも。犬同伴でひと息つけますよ
こんにちは、コーヒーとボーッとするのが好きな1201(@1201yokohama)です。 数年前までは缶コーヒーとタバコでひたすらボーッとしていましたが、禁煙してからはコーヒ... -
下剋上!?みなとみらい線新高島駅が成り上がるとき〜エゲツない再開発〜
こんにちは、みなとみらい再開発完了後の新高島駅がキャパ越えでオーバーヒートしないか心配している1201(@1201yokohama)です。 さんざん横浜駅&みなとみらい界隈の... -
八景島シーパラダイスにキッズパーク「あそべんちゃあ」が誕生!キッズ向け全天候型の遊び場
2019年7月29日(月)、横浜・八景島シーパラダイスの屋内アミューズメント施設「カーニバルハウス」内に、キッズ向けの新たな遊び場「あそべんちゃあ」が誕生します。 カ... -
大当たり!野毛「くすくす桜木町店」の漁港直送鮮魚ランチは安い!横浜にぎわい座と同じビル
どうも、野毛・桜木町のランチが好きな1201(@1201yokohama)です。 とは言え高いお店は当然ながらおいしさも担保されているので、安くておいしいお店を発掘するとテン... -
横浜アンパンマンこどもミュージアム有料・無料エリアを徹底解説!
旧アンパンマンミュージアムが横浜に誕生したのは2007年ですが、2019年7月7日、旧施設から歩いて数分の場所に全天候型「横浜アンパンマンこどもミュージアム」として新... -
桜木町駅の東横線跡地が遊歩道として開通!紅葉坂交差点までの約140mが新たな電車スポットに!?
東横線桜木町駅の廃駅から約15年間、再整備がほぼストップしていたと言っても過言ではありません。 しかしながらこのたび、回遊性の向上と地域の活性化に資する貴重な地... -
横浜そごうの屋上に太陽の塔!?懐かしい自販機グルメも楽しめる横浜駅周辺の空間
どうも、横浜駅周辺の屋上でグデるのが地味に好きな1201(@1201yokohama)です。 横浜駅周辺では、西口の相鉄ジョイナス&高島屋やルミネ、東口のそごう、ベイクォータ... -
【アクセス】桜木町の夜間急病センターの場所や駐車場、診療時間。毎日20時〜24時の夜間救急外来
どうも、子供が小さいのでいざというとき、横浜市中区桜木町にある「横浜市夜間急病センター」を重宝している1201(@1201yokohama)です。 初めて車で行ったときは駐車... -
横浜中央図書館周辺のおすすめランチ9軒を紹介します!図書館にはカフェもあります
こんにちは、会社の休みの日には横浜市中央図書館にこもって本を漁ったりパソコン作業をしたりと没頭している1201(@1201yokohama)です。 最近の悩みは、図書館で作業... -
横浜 野毛の「キクヤカリー」は具だくさんスープカレーで美味い!横浜中央図書館の向かいにあります
どうも、図書館とカレーが好きな1201(@1201yokohama)です。 そうなると横浜市中央図書館と隣接する「Kikuya Curry(キクヤカリー)」のコンビネーションはたまらない...