みなとみらいのパシフィコ横浜で開催されている2019年夏の「トミカ博 in YOKOHAMA~まちをまもるクルマ大集合!~」に行ってきました!
結論から言うと、大混雑&大興奮のトミカ博でした。
2019年ゴールデンウィークのプラレール博に続いて初参戦のトミカ博でしたが、とても熱気あふれる会場で楽しめました。というか楽しむ子供を見るのを楽しめたトミカ博でした。
今回参戦してみた上での、混雑回避の方法や周辺の飲食店情報、駅からのアクセス方法などをまとめてみたいと思います。
トミカ博 in YOKOHAMA 2019~まちをまもるクルマ大集合!~
■開催会場
パシフィコ横浜 展示ホールB
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1(→Googleマップ)
■開催期間
2019年8月15日(木)~8月25日(日) 10:00~16:30(最終入場は16:00)
平日のみ、展示ホールB前にて「のりもの大集合!2019」を開催。
8月19日(月)〜23日(金) 11:00〜16:30
■料金
・前売券:大人900円、子ども700円
・当日券:大人1,000円、子ども800円
出口で半券にスタンプを押してもらって再入場もできます。
前売り券販売は終了しています。
■特設サイト
http://tomicaexpo-yokohama.com/
※大人=中学生以上、子ども=小学生以下、2歳以下は入場無料
※上記料金には入場記念トミカを含む。(有料入場者のみ/無料入場者の方を除く)
※障がい者対応につきまして「各種障がい者手帳のご提示」により、「介助者1名様の入場料」が免除されます。各種障がい者手帳をお持ちの方1名に対して「介助者1名に限り無料」で、ご入場いただけます。ただし、障がい者ご本人は、入場券が必要になりますのでご注意ください。(障がい者お一人の場合も、入場券が必要になります。)会場入場時に、「身体障がい者手帳」「療育手帳」「精神障がい者保険福祉手帳」のいずれかをご提示ください。ご提示いただけない場合は、有料で入場いただくことになりますので、あらかじめご了承ください。入場記念トミカは、有料入場者のみのお渡しとなります。
今回は13:00過ぎ、JR桜木町駅から歩いて行ってきました(アクセス方法は後述)。
展示ホール前にベビーカー置き場が設置されています。会場が混雑している場合、ベビーカー移動だとけっこう不便を感じるかもしれません。
会場外には喫煙所もあるし、
ロッカーもあります。コンビニもあるのでちょっとした軽食は問題ありません(後述)。
トイレは会場の中と外にありますが、中のトイレのほうが混んでいること、人が多くてなかなか辿り着けないことを考えると、会場に入る前に済ませておいたほうが良いかと思います。
肝心の入場ですが、まずは入場前にひたすら並びます。前売り券・当日券にかかわらず同じ列に。
入場待ち時間60分の表示に思わず引き帰す家族もいましたが、実際は30分くらいで入場完了。列の途中で前売り券を持った人と当日券を買う人で列が分かれます。
今回は、あえて前売り券を買わずに当日券で行ってみました。どれほど違いがあるのかを知るために。
結論、差はなかったですね(金額の差は除く)。
当日券購入後は、前売り券を持った人の列前方に合流できたので、待ち時間の差はそんなにありませんでした。むしろ高速道路のジッパー合流法みたいに前に入れた気がする。
※僕たちが行った日時においては、の話です。
入場時に1人1個、入場記念トミカがもらえます。
「スバル WRX STI Type S トミカタウンパトロールカー」と「日野セレガ トミカタウン観光バス」から好きな方を選べます。基本親子連れなので、1個ずつもらえますね。
トミカ博 in YOKOHAMA 2019のコンテンツ
会場は、「展示ゾーン」「アトラクションゾーン」「トミカ マーケット」の3つに分かれています。
まずは「W訓練手帳」というスタンプラリー帳(200円)を買いました。
→コンテンツ:スタンプラリー
エントランスのところにあるスタンプ帳販売所。
会場内にスタンプポイントがあり、
5つ集めると、
オリジナルステッカーがもらえます。スタンプポイント5箇所目の近くに「スタンプラリーゴール」があるのでそこに出しましょう。
→コンテンツ:展示ゾーン
いきなりの大混雑です。いろんな展示品であふれかえっています。
バスに乗って出発進行!
トミカのジオラマが展示されていて、バス側からはより近くで見ることができます。
デカパトロールカースライダー
百聞は一見に如かず。こちらをどうぞ↓
#トミカ博 #デカパトロールカースライダー #パシフィコ横浜 #TomicaExpo pic.twitter.com/O5OMUQeepc
— 1201@Webデザイナー兼業ブロガー (@1201yokohama) August 16, 2019
なかなか壮観。
おもしろいです。
巨大ファイヤーステーション
車両が変形したり、中央の発車口に入ることができます。
[yoko2]
[cell]
[/cell]
[cell]
[/cell]
[/yoko2]
緊急車両に乗ってみよう!
会場内にはところどころフォトスポットがあるので、緊急車両と一緒に写真を撮ってみては!
どのトミカの箱がひらくかな?
トミカの箱が開いたり閉じたりするので、そこにボールを投げ入れます。
息子お気に入り。
トミカバリエーション
たくさんのトミカがショーケースに入っています。これまた壮観。
巨大ジオラマ
動物園や空港などゾーンごとにテーマが分かれているます。
→コンテンツ:アトラクション
目玉というか一番人気はこのゾーンではないでしょうか。ここで遊ぶにはプレイチケットが必要になるので、
プレイチケット売場で購入しましょう。
プレイチケットは、1枚100円、11枚綴り1,000円。1つのアトラクションを遊ぶのに2枚〜のプレイチケットが必要になります。
人気のアトラクション「トミカつり」は、チケット5枚で遊べます。
欲しいトミカを釣り上げましょう。
「のれるトミカ(チケット2枚)」
「トミカルーレット(チケット5枚)」
矢印に止まった絵柄によって2種類どちらかの景品がもらえます。
「トミカあみだゲーム(チケット5枚)」
ゴールした場所で景品が変わる、これも人気のアトラクション。他にもアトラクションはありますが、やはり一番人気はこれ、プラレール博でも一番人気だった、「トミカ組立工場(チケット6枚)」。
トミカは3種類の中から選べ、種類によって並ぶ列が変わります。
・日産GTR 覆面パトロールカー仕様
・スバル360
・トヨタ ランドクルーザー
一番人気はスバル360。息子が選んだのは、日産GTRで100分待ち…m(_ _)m
実際は50分ちょっとで順番が来ました。
自分で選んだパーツでオリジナルのトミカを作れます。案内してくれるスタッフと一緒にパーツ選びと組み立てをしましょう。
むずかしいところはスタッフの方がやってくれます。
#トミカ博 #トミカ組立工場 #横浜 #パシフィコ横浜 pic.twitter.com/APJ4snlhBy
— 1201@Webデザイナー兼業ブロガー (@1201yokohama) August 17, 2019
丁寧に教えながらやってくれます。
そして仕上げは「カシメマン」の登場です。
部品を接合したりすることを“かしめる”と言うらしいです。初めて知りました。
#トミカ博 #トミカ組立工場 #パシフィコ横浜 #TomicaExpo pic.twitter.com/B3WTsT71V0
— 1201@Webデザイナー兼業ブロガー (@1201yokohama) August 16, 2019
ちょっと感動。
完成するとトミカ箱と一緒に渡してくれます。
「やったぁー」と漫画のように喜ぶ息子。それをみて喜ぶ親。親子ともども満足コスパが高かった。
アトラクションゾーンの横では、トミカステージも行われていました。
これは無料。
30分入れ替え制の「プレイランド(無料)」もあります。
「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」で使用しているヤマハE-Vinoの実車も展示されていました。
→コンテンツ:トミカマーケット
「トミカマーケット」では、お菓子やアパレルなどの雑貨から限定トミカまで、いろいろなものが売られています。限定品目当ての方は完売もあるので、一目散にここへ来た方がいいと思います。
トミカ博 in YOKOHAMA 2019の混雑回避方法
オープンと同時に人がすごいので、完全な混雑回避は不可能ですが、なるべくスムーズに動くために、今回気づいた点を紹介してみます。すごく至極単純なことです。
ちなみに15時を過ぎてくると比較的空いてくる印象でした。
※8月16日(金)の場合。
①事前に済ませておく
トイレは混雑するし、そこで時間を取られるのはもったいない!ということで可能なら会場のパシフィコ横浜に着く前か、着いてしまった後なら会場に入る前に済ませましょう。
ベビーカーの方は、外のベビーカー置き場に置いて抱っこ紐などで動きやすさを確保するといいと思います。
②最初にアトラクションゾーンへ
順路に沿って見たり遊んだりするのではなく、一番「待つ可能性が高い」アトラクションを先に攻めるのがいいと思います。
待ち時間を見て攻めるべき順番を決めるのでもいいと思います。
順路に沿ってまわって、実際に遊ぼうとなったときに「待ち時間:100分」とかけっこう絶望です。
③遊ぶアトラクションを決めておく
ある程度、Webサイトなどで興味あるアトラクションを決めて、チケットをどれくらい買うか決めておきましょう。
パパママ+子供の3人以上で行く場合は、とにかく先に目当てのアトラクションの列に並んでもらって、パパがプレイチケットを買いに行くというのもありですね。
開場前から並ぶ or お昼過ぎに行く
開場の1時間くらい前から並んでおいて、開場と同時にアトラクションの一番時間がかかりそうなもの、人気なものを目指しましょう。
または、朝から来た人たちが帰り始める15時くらいに行くというのもありかも。ただし16時30分までなのであまり時間はありません。なのでその場合は、14時前くらいに行って様子を見ながら先に展示ゾーンやトミカ マーケットを周るという方が安心です。
④事前に前売り券を購入する
※前売り券販売は終了しています。次回以降の策としてどうぞ。
チケットには、前売券と当日券の2種類あります。
前売券の方が100円安い!ということも大きいですが、前売り券の人に比べると入場時に「チケットを購入する」という手間が1つ増えてしまいます。
今回は、前売りと当日チケットの人の列待ち時間は差がなかったけれども、事前購入していて損はありません。
トミカ博 in YOKOHAMA 2019の飲食店情報
トミカ博の前後にご飯を食べるならいいですけど、途中で抜けて食べる場合は、出口で半券にスタンプを押してもらい、途中退出してご飯を食べましょう。
パシフィコ横浜内のショップ&レストラン。
2Fにはセブンイレブンもあり、
店舗前には飲食ができる無料の休憩スペースがあります。
晴れていれば、このセブンイレブンか1Fのデイリーヤマザキとかで軽食を買って、隣接の臨港パークで食べるのもありですね。
晴れてたら激アツですが…。
ここに限らず、クイーンズスクエアやマークイズ、東急スクエア、ランドマークプラザなど、飲食店はうなるほどあります。
ちょっと離れているので途中退出のときはオススメできませんが、ワールドポーターズの隣にある「ポートテラスカフェ」はいつも落ち着いて食べれるので好きですね。
回転寿司で一番おいしいのは「めぐみ水産MARK IS みなとみらい店」では?
みなとみらいドックヤードガーデンの「マルカミ食堂」は、いい意味で庶民的
横浜ベイホテル東急の贅沢ビュッフェ「カフェ トスカ」でウルトラ大満足ディナー
トミカ博 in YOKOHAMA 2019「パシフィコ横浜」のアクセス(電車)
最寄駅は、みなとみらい線「みなとみらい駅」で改札口からゆっくり歩いて5分ほど。また、JR&市営地下鉄線「桜木町駅」からも徒歩12分くらいで着きます。いずれも雨に濡れずにたどり着けます。
本当はアクセス方法も写真付きで紹介しようと思いましたが、当ブログがかなりのボリュームになったので駅からの行き方を独立させました。こちらからご参考下さい↓
パシフィコ横浜のホテル。このホテルの左手が、
トミカ博 in YOKOHAMAの会場(展示場ホール)です。
中に入って、
1Fへ降りれば展示場ホールBがあります。
車で来る方は、パシフィコ横浜パシフィコ横浜パシフィコ横浜の駐車場を確認して下さい。「横浜市内駐車場案内システム」なら、パシフィコ横浜以外の周辺駐車場の満車情報も確認できます。
おすすめのシーバス
子供さんと観光がてら来ている人で、電車利用の方にオススメの帰り方があります。
シーバスという水上バスです。
パシフィコ横浜の裏手にシーバスのりばがあります。トミカ博の会場から3分くらいです。そこから横浜駅東口の商業施設「ベイクォーター」まで行きますし、逆に赤レンガ倉庫、大さん橋、山下公園(元町・中華街)方面へ行くこともできます。海上からみなとみらいの景色が見えますし、特に夜ならすごくキレイですよ!
シーバス公式サイト→ https://www.yokohama-cruising.jp/about/seabass/
トミカ博 in YOKOHAMA 2019のまとめ
規模としては、入場するにも整理券が配られていたプラレール博 in TOKYO2019よりもおとなしめかなという印象。それでもなかなかの集客と経済効果だと思いますが。当然ながら比率的には男の子のほうが多い。
今回は、入場待ちで60分、トミカ組立工場で100分の待ち時間表示があったものの、いずれもその半分くらいの時間で入れました。ちょっと長めに表示しているのかもしれませんね。
会場内にはドリンク販売がないため、こまめな水分補給とトイレにはお気を付け下さい。会場内のトイレが大混雑のときは、出口で半券に再入場のスタンプをもらって会場外のトイレに行くのも手ですね。
パシフィコ横浜の横浜駅側には新たなコンベンション施設「パシフィコ横浜ノース」と、高級ホテル2軒「横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート / ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」が建設中です。来年も同じ時期&場所でトミカ博 in YOKOHAMAが開催されるなら、その頃には完成しているでしょうから今の景色と変わって見えるかもしれません。というかそれ以外にもえげつない再開発えげつない再開発えげつない再開発が進んでいるので、逆にそっちも楽しみかも?
↓最近新しくできたオススメの施設
↓もうすぐできるオススメの施設
↓みなとみらい周辺のオススメ遊び施設