-
横浜赤レンガ倉庫で開催するイベントで「交通系IC対応ゲート」を実験導入!
横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパークで開催する「横浜オクトーバーフェスト 2023」にて、交通系ICカード決済が可能な入退場ゲートシステム「交通系IC対応ゲー... -
馬車道駅構内に「ナチュラルローソン」が2023年10月3日オープンしました
健康志向や自然食品に特化した商品を提供しているコンビニエンスストア「ナチュラルローソン 馬車道駅店」が、2023年10月3日(火) 7:00にオープンしました。 場所は、み... -
【無料】横浜市中央図書館の自習室は勉強に最適!地下にある学習室の利用時間や場所を紹介
休みの日は横浜中央図書館に行ってブログ書いたり勉強したりの日々が続いている1201( 1201yokohama)です。 周りも勉強モードなので、はかどるはかどる。 図書館... -
【眺望検証】アパホテル&リゾート横浜ベイタワー 便利に泊まる方法!みなとみらいを一望できるのは?
横浜みなとみらいの北仲通地区に巨大ホテル「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」が、2019年9月20日オープンしました。 1棟で2,311室もの客室を有し、ホテルが乱... -
神奈川県立図書館【体験レポ】自習室や猿田彦珈琲やWi-Fiまで充実の完備
横浜市中央図書館をたまに利用する1201( 1201yokohama)です。 神奈川県の県立図書館は、横浜と川崎の2館がありますが、このたび横浜市西区紅葉ヶ丘にある神奈川... -
神奈川県に初上陸「三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア」2023年5月16日開業
三井ガーデンホテルズの神奈川県における初出店となる「三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア」が2023年5月16日(火)、横浜コネクトスクエア内に開業することが決... -
横浜みなとみらい東急スクエアのバイキングレストラン「フィッシャーマンズマーケット横浜」が美味しくて景色も良かった
みなとみらい東急スクエア③の2階、Q’s FOOD HALL(キューズフードホール)があった場所に、新たなシーフードビュッフェレストラン「FISHERMAN'S MARKET(フィッシャーマ... -
バンダイの専門店が集結「バンダイナムコ クロスストア横浜」がワールドポーターズにオープンしたので行ってみた
こんにちは、横浜ワールドポーターズにはちょこちょこ世話になっている1201( 1201yokohama)です。 2022年7月7日(木)、横浜ワールドポーターズ2階にバンダイナム... -
桜木町駅から馬車道駅は徒歩5分!行き方アクセスを案内します
みなさん、京浜東北・根岸線および横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅に一番近い みなとみらい線の駅は…みなとみらい駅と思っていませんか? 僕も少し前まで漠然とそう... -
パチスロ専門ゲームセンター「ノスタルジア」が閉店!野毛ちかみち、桜木町ぴおシティにあるレトロなゲーセン
JRならびに横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅からすぐ近く、桜木町ぴおシティにあるパチスロ専門ゲームセンター「Nostalgia(ノスタルジア)」が、2022年5月31日(火)... -
桜木町駅前交通広場のバスターミナルやタクシー乗り場がリニューアル
横浜都心臨海部の重要な交通結節点である桜木町駅前交通広場の機能強化のため、2021年3月より再整備を進めてた交通広場のリニューアル工事が完了し、2022年4月1日から運... -
みなとみらいに長期滞在型ホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA」がウェスティンホテル横浜と同じ建物に開業
ケン・コーポレーションの企画・運営による、30日以上の長期滞在型ホテル「The Apartment Bay YOKOHAMA(アパートメントベイヨコハマ)」が横浜みなとみらいに開業する... -
耳栓が部屋に常備!桜木町駅・馬車道駅5分ファーイーストビレッジホテル横浜の宿泊レポ!
ブログに書くためのショートトリップと称して、みなとみらい周辺のホテルに宿泊したりしている1201( 1201yokohama)です。 ホテル開業ラッシュに沸くみなとみらい... -
【2025年】横浜みなとみらいホテル戦争!?横浜駅・桜木町・関内・中華街でホテル建設が爆裂中!
横浜みなとみらい21地区を中心に、横浜駅、桜木町、横浜北仲(馬車道)、関内、日本大通、横浜中華街(山下公園)地区の再開発がすごいことになっています。 その中でも... -
【初詣2022】伊勢山皇大神宮と成田山横浜別院の混雑や出店状況、最寄駅である桜木町駅からのアクセス紹介
どうも、初詣に行ったときの屋台が楽しみな1201( 1201yokohama)です。 屋台があるかどうかが初詣に行く選定条件なほどに。横浜市西区にも、お正月に屋台が多数出... -
北仲通南北を接続する横浜市役所の歩道橋「北仲クロスデッキ」が開通
桜木町駅から新市庁舎を経由して北仲通北地区を結ぶ歩行者ネットワークを形成するため、栄本町線(みなとみらい大通り)を渡る新たなデッキが整備されました。 北仲クロ... -
[運賃100円]横浜駅~桜木町駅を走る、みなとみらいループバスの運行実験を開催
横浜市は、横浜駅東口・桜木町駅とみなとみらい21地区を循環する「みなとみらいループバス」における循環バスの運行実験を3月に実施すると発表しました。 これは横浜市... -
横浜みなとみらいのYOKOHAMA AIR CABINではない、もう1つのロープウェイ構想!?
横浜市制100周年・横浜港開港130周年を記念して1989年に開催された横浜博覧会にてロープウェイが期間限定で運行していたみなとみらいですが、2018年5月には「みなとみら...