【京急線】神奈川県三浦市・横須賀市から東京まで縦断、赤い電車として親しまれている電車です。京急本線以外に、川崎大師までの大師線、羽田空港までの空港線、三崎口駅までの久里浜線、逗子・葉山駅までの逗子線があります。1898年、大師電気鉄道株式会社として開業。
-
【入場無料】全部が見どころ京急ミュージアム!平日の整理券、土日祝はWEB事前予約が必須!混雑状況も確認できます
2019年10月28日、横浜みなとみらいの地へ、グループ企業11社・約1,200名にもおよぶ本社機能移転を完了した京急グループ。 京急デハ236号 横浜駅から徒歩7分、みなとみら... -
京急川崎駅ホームに個室型ワークスペース「ココデスク」を神奈川県内初設置!エキナカテレワークでスキマ時間を有効活用
京浜急行電鉄株式会社は、2020年8月31日から、富士ゼロックス株式会社と共同で、京急川崎駅の大師線ホームで個室型ワークスペース「CocoDesk(ココデスク)」のサービス... -
学習要素が強め?川崎駅前の水族館「カワスイ」体験レポ。昼夜の完全入替制で館内にはカフェも。料金や行き方も紹介
開業以来、初の大型リニューアルが行われたJR川崎駅東口の商業施設「川崎ルフロン」。その9階・10階に日本初の駅前商業施設一体型水族館「カワスイ 川崎水族館」が誕生... -
【ラクシス フロント】夜のテラス席が最高!フードホールやブック&カフェ、食堂など19店舗が横浜市役所にオープン
みなとみらい線「馬車道駅」に新築移転の横浜市役所低層部にオープンした、フードホールやブック&カフェ、食堂など19店舗から成る商業施設が「LUXS FRONT(ラクシス フ... -
日ノ出町高架下に「日ノ出町フードホール」開業!はしご酒できる地域の大食堂を京急が仕掛けます
京浜急行電鉄株式会社は、京急線日ノ出町~黄金町駅間の高架下スペースに、飲食施設「日ノ出町フードホール」を2020年3月26日(木)に開業します。 野毛・宮川町エリアの... -
野毛の町中華はタンメンで有名な「大来(だいらい)」が個人的No.1。テイクアウトできる炒飯もおすすめです
悪く言えば汚め、よく言えば味があり、年季があり、歴史があり、いぶし銀さが漂う町中華が好きな1201(@1201yokohama)です。 横浜には、横浜中華街という巨大な中華料... -
【初詣2020】年末詣してみた。伊勢山皇大神宮と成田山横浜別院。屋台の出店や御朱印も紹介
少し前までは年明け直後に家を出て、近所のお寺 or 神社へお参りに行くんだけれども、最近は“年末詣”をしてみました。 はい、単に大晦日に参拝するだけのことですね。 ... -
川崎駅ルフロンのフードコート「フードビレッジ」が授乳室やWi-Fiもあるし何かと便利!カワスイ利用者は割引あり
川崎駅東口の商業施設「川崎ルフロン」が寂しい感じになっている印象が(個人的に)あったけれど、リニューアルでいい感じに生まれ変わっています。 今回はリニューアル... -
「川崎ゼロゲート」が開業!スシローやバーガーキングなど全9店舗。川崎駅東口のさいか屋跡地
どうも、未来的な西口と令和もガチャガチャを維持する東口(銀柳街)が混在する川崎駅が個人的に好きな1201(@1201yokohama)です。 川崎ルフロン とは言いつつも、東口... -
大当たり!野毛「くすくす桜木町店」の漁港直送鮮魚ランチは安い!横浜にぎわい座と同じビル
どうも、野毛・桜木町のランチが好きな1201(@1201yokohama)です。 とは言え高いお店は当然ながらおいしさも担保されているので、安くておいしいお店を発掘するとテン... -
【アクセス】桜木町の夜間急病センターの場所や駐車場、診療時間。毎日20時〜24時の夜間救急外来
どうも、子供が小さいのでいざというとき、横浜市中区桜木町にある「横浜市夜間急病センター」を重宝している1201(@1201yokohama)です。 初めて車で行ったときは駐車... -
横浜中央図書館周辺のおすすめランチ9軒を紹介します!図書館にはカフェもあります
こんにちは、会社の休みの日には横浜市中央図書館にこもって本を漁ったりパソコン作業をしたりと没頭している1201(@1201yokohama)です。 最近の悩みは、図書館で作業... -
横浜 野毛の「キクヤカリー」は具だくさんスープカレーで美味い!横浜中央図書館の向かいにあります
どうも、図書館とカレーが好きな1201(@1201yokohama)です。 そうなると横浜市中央図書館と隣接する「Kikuya Curry(キクヤカリー)」のコンビネーションはたまらない... -
京急ファミリー鉄道フェスタ2019初参戦。食事や物販も充実!混雑回避には事前応募がオススメかも
京急イベントの中でも、年に1度開かれるビッグイベント「京急ファミリー鉄道フェスタ2019」に初参戦してきたので、そのレポートをお届けします。今年は事前応募を一切し... -
京急宴線 真夏のワンピース列車運行!青物横チョッパー駅など7駅の駅名が変更!ラッピング電車も!
京浜急行電鉄株式会社は、2019年7月8日(月)から9月16日(月・祝)まで、大人気アニメ「ワンピース」とのコラボ企画「京急宴線(えんせん)真夏のONE PIECE(ワンピース)... -
野毛の「すみれ横浜店」でラーメン食べて来た。桜木町駅から徒歩5分。横浜中央図書館からも近いよ
2018年12月まで新横浜のラーメン博物館に入っていたラーメン店が、「すみれ 横浜店」として野毛の地に降臨しました。 ラー博と言えば、支那そばや・こむらさき・すみれ... -
ミュージアムも併設!京急グループ本社は2019年10月に移転完了[みなとみらい]
京浜急行電鉄株式会社をはじめとする京急グループ11社は、みなとみらい21中央地区56-1街区において建設を進めている新本社ビル「京急グループ本社」に、2019年9月17日(... -
【猿島】モンキー・D・ルフィ島誕生!?横須賀×京急×ワンピースのコラボ企画が開催!
アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」20周年、カレーの街よこすか20周年、京急電鉄創立120周年事業に合わせ、 横須賀市および京急沿線を“宴”の舞台とする企画「宴島(うた...