横浜ワールドポーターズ7/11(木)リニューアルで、みなとみらい最大級のフードコートも誕生へ

SPONSORED LINK

本記事のリンクには広告が含まれています。

1999年の開業以来、横浜みなとみらいの人気商業施設としてにぎわいを続けてきた横浜ワールドポーターズ

開業から25年が経過した2024年、「横浜ワールドポーターズは超エンタメモールへ」をリニューアルコンセプトに新たに生まれ変わります。

2024年、大規模リニューアルを実施した横浜ワールドポーターズの外観写真

第1期リニューアルを2024年4月26日(金)、第2期リニューアルを2024年7月11日(木)として、神奈川県初出店20店舗を含む専門店68店舗、全体の約40%を刷新する大規模リニューアル。

横浜ワールドポーターズ3階にオープンしたキラキラドンキの写真
3階:キラキラドンキ

第1期として、Z世代に振り切ったドン・キホーテの新業態「キラキラドンキ」やマイクラグッズ専門店「EVERYTHING MINECRAFT」、VRアトラクション「ダイバー・イマーシブアリーナ」、古着屋も連なるカジュアルストリートなどが先行オープンしています。

横浜ワールドポーターズに誕生予定のフードホール写真
1階:フードホール(予定)

第2期の2024年7月11日には、みなとみらいエリア最大級の約500席からなるフードホールが新設、また同フロアにはワンハンドグルメ、エンタメスイーツゾーンを導入し、フード ホールと合わせ新たな“食のエンタメ”も誕生予定です。

そのほか4階には、屋内アクティビティ施設「VS PARK」が開業し、エンターテインメントに特化した新たなにぎわいの拠点を創出します。

SPONSORED LINK
目次

第1期リニューアルが完了

第1期先行オープンの横浜ワールドポーターズに行ってきたのでレポートしていきます。

横浜ワールドポーターズのキラキラドンキ
3階:キラキラドンキ

まずはドン・キホーテの新業態店舗「キラキラドンキ」。

筆者:1201

100円ショップのセリアがあった場所ですね。

横浜ワールドポーターズのキラキラドンキ
横浜ワールドポーターズのキラキラドンキ

ドン・キホーテのZ世代社員が命名提案し、Z世代をターゲットにした新業態らしいですが、

横浜ワールドポーターズのキラキラドンキ

駄菓子などもあるとは言え、

横浜ワールドポーターズのキラキラドンキ
横浜ワールドポーターズのキラキラドンキ

“Z世代の女性”に振り切った印象の新しいお店。

筆者:1201

ワークマンにおける「ワークマン女子」みたいな切り口でしょうか。

横浜ワールドポーターズのダイバー イマーシブアリーナ
2階:ダイバー イマーシブアリーナ

2階には、VRアトラクション「DIVR IMMERSIVE ARENA(ダイバー・イマーシブアリーナ)」がオープン。

VR業界のアカデミー賞とうたわれるVRアワードのファイナリストに、3年連続で選出された世界の人気スタジオが手掛ける最先端アトラクションです。

プレイ時間は約30分間(体験時間は約20分)、年齢&身長制限があります。
店頭購入は税込4,180円ですが、WEB購入だと少し安くなるようです。

横浜ワールドポーターズのマイクラグッズ専門店EVERYTHING MINECRAFT
2階:EVERYTHING MINECRAFT

同じ2階には、マイクラグッズ専門店の「EVERYTHING MINECRAFT(エブリシング マインクラフト)」もオープンしました。

横浜ワールドポーターズの倭物やカヤ
2階:倭物やカヤ

ほかにも、和雑貨「倭物やカヤ(わものやかや)」が新規オープンしたり、

横浜ワールドポーターズの岩座
2階:岩座

もともと1階にあった、和雑貨「岩座(いわくら)」や、

横浜ワールドポーターズのGOODIES YOKOHAMA
2階:GOODIES YOKOHAMA

お土産ギフトショップ「GOODIES YOKOHAMA(グーディーズヨコハマ)」も2階に移転オープンしています。

横浜ワールドポーターズのカジュアルストリート
3階

3階のファッションフロアには、幅広い世代が街歩きをしながら買い物を楽しめる「エンタメガジェットワールド&カジュアルストリート」が誕生。

横浜ワールドポーターズのカジュアルストリート
筆者:1201

古着屋さんも増えました♪

横浜ワールドポーターズのmore x more
3階:more x more

また、韓国、中国、台湾などアジア圏のトレンドアイテム、コスメ、文具、日用品、ファンシー雑貨 を取りそろえる「more×more(モア モア)」が神奈川県初出店、そして隣には、

横浜ワールドポーターズのSally Mart
3階:Sally Mart

ビーズ・チャームに特化した「ビーズ&アクセサリーパーツショップ Sally Mart(サリーマート)」も移転拡大オープンしています。

横浜ワールドポーターズのSally Mart

店内2万種類以上のパーツから自由に組み合わせて、オリジナルビーズアクセサリーをその場で作れるそうです。

筆者:1201

興味ある人にはたまらないショップなのでは♪

横浜ワールドポーターズのCAN DO
3階:CanDo

以前は100円ショップのセリアがありましたが、残念ながら閉店し、同フロアの別場所に「CanDo(キャンドゥ)」がオープンしています。

グルメ・フードホールのリニューアル

横浜ワールドポーターズのワールドフードコートイメージ写真
1階:ワールドフードコート

横浜ワールドポーターズには、1階にフードコートやレストラン、2階にカフェ、5階にレストラン街がありますが、第2期リニューアルでは1階の“食のエリア”が大きくリニューアル。

横浜ワールドポーターズのワールドフードコートイメージ写真

約500席の客席を有する“みなとみらいエリア最大級”の、アメリカ西海岸をイメージした「ワールドフードホール」が、2024年7月11日(木)にオープン予定です。

人気グルメイベント台湾祭のメニューが店内で食べられ、めずらしい台湾食材も購入できる初のレストラン業態「台湾祭STORE」や、シンガポールチキンライスなどのアジア料理専門店「新嘉坡鶏飯」、カジュアルな韓国料理店「韓美膳」、本格派ベトナム料理を手軽に楽しめる「越南路」、至高のレモンサワーを追い求めた「レモンサワー研究所」などが集結。

ほかにも、さぬきうどん専門店「山下本気うどん」や手軽におにぎりを楽しめる「ひとにぎり」、鯛出汁スープが自慢のラーメン店「鯛塩そば 灯花」が誕生します。

筆者:1201

ハワイアンタウンの約120席と合わせたら総数約620席。
現在の“みなとみらい最大級の飲食ゾーン”は、MARK IS みなとみらい4階の約450席になるのかな…?

横浜ワールドポーターズのワールドフードコートイメージ写真
Giraffa
横浜ワールドポーターズのワールドフードコートイメージ写真
ストロベリーフェチ

片手で持って手軽に楽しめるをコンセプトに導入される「ワンハンドグルメゾーン」には、アジアを中心に世界で約2,000店舗を展開するティーブランド「Gong cha」、鎌倉発の人気のカレーパン専門店「Giraffa」、日本初のいちご飴専門店「ストロベリーフェチ」(神奈川県初出店)がオープンします。

横浜ワールドポーターズのKitKatt Chocolatory

また、横浜ワールドポーターズで20年以上も営業していた廻転寿司「まぐろ問屋 三浦三崎港」が、スタイルを変えて「まぐろ問屋 恵み」として移転リニューアルしたり、進化系クロワッサンスイーツ「ルネ ドゥ プティリエ」、商品✕4,000種以上の組み合わせから選べるコンセプトショップ「キットカットショコラトリー」など新たに7店舗が出店します。

横浜ワールドポーターズのハワイアンタウン
1階:ハワイアンタウン

フードコート横にあるハワイアンタウンは今年で11年目を迎え、客席を約50席増やし120席に拡大。

ハンバーガー専門店「TEDDY’S BIGGER BURGERS」が移転オープンするほか、ハワイアンタウンのオープンスペース「スタジオカプア」では、ハワイを体験できるワークショップの展開、フラダンススクールなどハワイを体験できるイベントを多数用意しています。

横浜ワールドポーターズの焼き肉Kollabo
5階:焼肉・韓国料理KollaBo

5階には先行オープンとして、韓国本場の16老舗有名店の味が一度に楽しめるコラボレーション・レストラン「Kollabo(コラボ)」が誕生しています。

ほかにも5階には、「イオンシネマみなとみらい」のロビーや売店がリニューアル。またクレーンゲームを中心に、ゲーム機などをそろえた「ナムコ」が拡大してリニューアルオープンします。

筆者:1201

以前ケーキなどのクレーンゲームのお店があったスペースも全部ナムコになるようです。

エンタメアクティブワールド&インテリア(4階)

横浜ワールドポーターズに誕生するVS PARKの写真
VS PARK

神奈川県初出店となる屋内“ヤバすぎ”アクティビティ施設「VS PARK」がオープン。

横浜ワールドポーターズに誕生するVS PARKの写真

猛獣逃げきり超短距離走アクティビティ「ニゲキル」や回転する障害物をよけ続ける「Jump×Jump」などのVS PARKの人気アクティビティをはじめ、新登場の 「PONG!PONG!」を含む全26種類のアクティビティが登場します。

横浜ワールドポーターズに誕生する横浜トリックアート迷宮館のイメージ写真
横浜トリックアート迷宮館

さらに、錯覚を体験し、アートで遊ぶ空間「横浜トリックアート迷宮館」もオープン。今回は時空を超えた旅をテーマにした内容で、「未来」をイメージした最新のトリックアート を初公開します。

横浜ワールドポーターズの大型パウダールームの設置

館内施設面として、内装イメージや休憩スペースもリニューアルし、大型パウダールームの設置やトイレ・赤ちゃんルームの刷新なども実施予定。

横浜ワールドポーターズのリニューアルで設置されるレストラン混雑状況説明の案内板

ほかにも花火大会などイベント開催で混雑する際に特に活用できる「レストラン混雑状況案内」「トイレ混雑状況案内」の設置も予定しており、すでに導入済みの車番認証システム(駐車場からの出庫時にゲートバーが自動で解除される)とともにデジタルを活用した取り組みも積極的に推進しています。

横浜ワールドポーターズのハイカラ横丁
3階:ハイカラ横丁

新規オープンや移転オープンも多い今回の大規模リニューアルですが、駄菓子屋「ハイカラ横丁」やふれあい動物施設「アニタッチ みなとみらい」、ガシャポンのデパートも入る「バンダイナムコクロスストア横浜」などはリニューアル前と変わらず営業しています。

ワールドポーターズが建つ前のみなとみらい航空写真
1996年5月の様子
(出典:横浜ワールドポーターズWalker)

横浜ワールドポーターズが建つ前の、みなとみらい新港地区。

変遷著しいみなとみらい、カップヌードルミュージアム横浜や横浜みなとみらい万葉倶楽部なども当然ありません。

筆者:1201

観覧車が川の向う側にあるのも歴史を感じますね。99年に“こっち側”に移設されています。

横浜ワールドポーターズ リニューアル店舗一覧

第1期 リニューアル店舗

新規:16店舗(内、神奈川県初出店7店舗 )、移転:11店舗、改装:10店舗…合計37店舗

■新規店舗
・PETERAHEAD by STEPAHEAD(古着)
・MATU:TA(レディス)
・APORITO(アウトドアアパレル)
・DO STYLE(古着)
・古着屋RushOut(古着)
・WEGO(レディス・メンズ)
・WEGO VINTAGE 古着
・サックスバー/キャラトラステーション(鞄)
・SmaPla/iPhone修理プラント(スマホアクセサリー・修理)
・倭物やカヤ(和雑貨)
・MYDANCE(ヴィンテージ スニーカー・ストリートウェア)
・キャンドゥ(均一ショップ)
・more×more(韓国コスメ・韓国雑貨)
・EVERYTHING MINECRAFT(キャラクター雑貨)
・KollaBo(焼肉・韓国料理)
・DIVR IMMERSIVE ARENA(VR)

■移転店舗
・Jack’n da Box(メンズ)
・SPINNS VINTAGE(古着)
・古着屋3peace(古着)
・A BOMBER(シルバーアクセサリー・革小物)
・Sally Mart(ビーズ・アクセサリーパーツ)
・岩座(天然石・和雑貨)
・レピス(家具・インテリア雑貨)
・むにゅぐるみパティオ(キャラクター雑貨)
・グディーズヨコハマ(お土産・食品・雑貨・酒類)
・テディーズビガーバーガー(ハンバーガー)
・ドローンスクール(ドローン教室)

■改装店舗
・ハワイアンスタイル (ハワイアンファッション)
・BILLABONG(メンズ・レディス・キッズ)
・アダムスジャグラー(メンズ・レディス・キッズ)
・RIDEZ(メンズ)
・ローカルモーション(ハワイアンファッション)
・ローカルブランド(ハワイアンジュエリー)
・しろたんふんわりストア&マザーガーデン(キャラクター雑貨)
・ヴィレッジヴァンガード(バラエティ雑貨)
・ブルーシールアイスクリーム(アイスクリーム)
・ヨコハマ.ユウギジョウ(アミューズメント)

第2期 リニューアル店舗

新規:25店舗(内、神奈川県初出店13店舗)、移転:3店舗、改装:3店舗…合計31店舗

■新規店舗
・キットカットショコラトリー(チョコレート)
・FLANDERS FRITES(芋洋和菓子)
・一〇八抹茶茶寮(抹茶スイーツ)
・MOG+MOG(焼菓子・パフェ)
・RUNE de Petitrier(洋菓子・カフェ)
・BAY(チュロス)
・台湾祭STORE(台湾軽飲食・台湾雑貨)
・ハンバーグ&ステーキ いしがま工房(ハンバーグ・ステーキ)
・越南路(ベトナム料理)
・鯛塩そば 灯花(ラーメン)
・磯丸水産食堂(海鮮料理)
・韓美膳(韓国料理)
・新嘉坡鶏飯(アジア料理)
・山下本気うどん(うどん)
・ごっつええ本舗(たこ焼き)
・Gong cha(ティーカフェ)
・Giraffa(フレンチカレー・カレーパン)
・ひとにぎり(おにぎり)
・SALAD BOWL by GOKUGOKU(サラダ・スムージー)
・Strawberry Fetish(フルーツ飴・綿菓子)
・レモンサワー研究所(レモンサワー・レモネード)
・銀座青果堂 fruits parlor×元町食堂(どら焼き・フルーツパフェ、和食)
・ピエトロ(パスタ・ピザ)
・VS PARK(アミューズメント)
・横浜トリックアート迷宮館(アミューズメント)

■移転店舗
・ココマンナ(クレープ・ワッフル)
・サーティワンアイスクリーム(アイスクリーム)
・まぐろ問屋 恵み(廻転寿司)

■改装店舗
・横濱元町ドリア(ドリア)
・カヒコ(ハワイアン雑貨)
・namco(アミューズメント)

横浜ワールドポーターズの関連記事

横浜ワールドポーターズ

■所在地
神奈川県横浜市中区新港2丁目2-1(→Googleマップ

■アクセス
JR桜木町駅から徒歩10分、みなとみらい線馬車道駅から徒歩5分

■営業時間
ショッピング10:30〜21:00、レストラン&カフェ11:00〜23:00、5階シネマ9:00〜レイトショー終了まで
※営業時間は一部店舗で異なります。

■駐車場
1000台収容(7:00〜24:00/出庫25:00)高さ制限2.2m

■公式サイト
https://www.yim.co.jp/

横浜ワールドポーターズの求人情報

横浜ワールドポーターズの施設全体で募集をしている求人サイトのリンクです。 新規募集があればクリックした先に一覧表示されます。
→ワールドポーターズの求人を見る【タウンワーク】

SPONSORED LINK
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次